スポンサーリンク
日記

さびしい一日。

今日は1年生もいなくなってしまい、学校には3年生しかいませんでした。いや~さびしい。そして部活もないので、さらにさびしい・・・。生徒の居ない学校ほど寂しいものはありません。 やっぱり授業、部活があるからこそ、学校のある意味があるのでしょう。...
日記

怒涛の面談週間。

昨日から始まった3年生の3者面談。 なかなかシビアな内容で、1人30分以上かかってもなかなか話はまとまらない、って状態です。やはりどこの学校へ出願するのか、ということは本当に大切。気合も入りますね。 とにかく受験生は勉強の事を一番に、全精力...
日記

1年生だけでの部活。

2年生は明日から修学旅行。 ということで今日は荷物を詰めて、学年集会、LHRで終了。ちょこっと音だしして帰っていきました。 さて1,3年生はばっちり授業。 放課後は3年生は3者面談となります。これから出願を控えて、本当に大切な時期。生徒の表...
日記

JBA指揮法講座

初参加のJBA(日本吹奏楽指導者協会)主催の指揮法講習会。 会場は朝霞第1中学校。も~びっくりする施設。信じられません。教室は広々、そして冷暖房完備。何よりゆったりとした間取りが、とにかくうらやましい限りです。 さて先生はいつもレッスンして...
日記

寝坊しました。

朝のランニングはお休み。 ばっちり寝坊して、のんびり来ました。まあこういう日もあります。 さて練習は3年生を迎えて。 なかなか練習時間が取れないので、まだまだ本調子ではないようですね。主体となる1,2年生がバリバリ吹いて、さらに3年生が本調...
日記

3学年飲み会。

今年から所属している3学年は雰囲気がよい。それが理由からか飲み会も多い。多いから雰囲気が良いのか。とにかく個性の強い教員集団だから、学年ごとに色が出るのは当然なのですが。途中参加の私も暖かく迎えてくださり、とっても居心地は良いです。本当にあ...
日記

被災地へ

土曜日の夜から東北道を走って、翌日の4時ごろに岩手に到着しました。目的は大船渡、陸前高田などの被災地の現状をこの目で見てくること。実際に体験することで多くのことを感じ、何が自分にできることなのかを考えようと思いました。 市吹の仲間と共に4名...
日記

一日早い誕生会。

紀調君は5歳になりました。 一日早くお祝いのイベントを行いました。仮面ライダーのベルトをもらって喜んでいました。まだまだ素直でかわいい時です。もうそろそろ生意気になってきていますが。 本人の希望でケーキはアイスケーキとなりました。 ママの力...
日記

緊急治療。

実は先週の日曜日に秋山先生の下振りで、伊藤康秀さんの「抒情的祭り」を合奏していた時にやってしまいました。よくやってしまうのですが、首がグキッと今までで最大級の音がして・・・。それ以降首に違和感があり、頭痛が激しくなりどうにもこまっておりまし...
日記

今日は雨でした。

今日はテスト終了後に市民吹奏楽団の打ち合わせ。 現在おおみや市民吹奏楽団はファミリーバンドの「和」を関連団体として持っているのですが、もうひとつ初心者でも、誰でも音楽を楽しめる団体として「HIBIKI」という団体を立ちあげます。 市民吹奏楽...
スポンサーリンク