吹奏楽 学び大きレッスン。 令和4年3月28日(月)久しぶりにレッスンでした。私自身も大変勉強になりました。トゥーランドット国際音楽祭で演奏する、不動岡高校吹奏楽部のメインプログラム。ちなみに、定期演奏会では第1部のメインプログラム。(4,5日両日演奏します!)編曲は... 2022.03.30 吹奏楽
教育 祝・定年退職! 退職を迎える先生に、金融について少しお話をしました。もっとちゃんと伝えてないと、将来お金で困ってしまうのかもしれないと感じました。そういう方が非常に多いのではないでしょうか。ロシアでプロパガンダを信じるのは高齢者と言う話。日本も同じかもしれません。 2022.03.27 教育
吹奏楽 第13回国際音楽祭in KAZO 加須市・フライングカープウィンドオーケストラ、埼玉ルミナス吹奏楽団、おおみや市民吹奏楽団、卒業生が参加した大合奏。大勢で楽しい練習になりました。 2022.03.25 吹奏楽
吹奏楽 引退式 令和4年3月20日(日)不動岡高校吹奏楽部第58代の引退式となりました。一応、国際音楽祭に向けての特別練習・・・。おまけで引退式。一応。午前中は練習ちゃんと国際音楽祭に向けて練習頑張りました。サニーアイランド 作曲・ウォン・カチュン久しぶり... 2022.03.22 吹奏楽
吹奏楽 ありがとう「さいたま市民会館おおみや」 マンボウでも、コロナでも、やりたいことはやりましょう!練習も、コンサートも次はありません。今しかない!という思いを失わないようにしたいです。 2022.03.22 吹奏楽
吹奏楽 体調不良に苦しむ。 素晴らしい作品との出会いは、演奏者にとって貴重な経験になります。この作品を通じて、大きく成長して欲しいです。演奏会に向けて急ピッチで仕上げています! 2022.03.19 吹奏楽歴史
吹奏楽 「思考停止」していませんか? マンボウが延長されて、徐々に感染者数は減少していますが・・・。そもそも、ワクチン接種が拡大しない事には収まらないのでしょう。しかし、21日は解除だそうです。なんともしっくりこないんですよね。 2022.03.15 吹奏楽