スポンサーリンク
日記

雨ですね~。

何だかやっと梅雨らしくなってきました。うれしくないけど。 昨日に引き続き練習場所を求めて右往左往。しかも雨まで降ってきて、軒下で練習していると、事務室から「うるさいんで移動して。」というクレームが入ります。ああ、音を出すって本当に近所迷惑な...
日記

冷やし中華始めました。

今日から2者面談が始まり、吹奏楽部にとって練習場所が無くなって右往左往する日々のスタートでもあります。とにかくホームグラウンドのない吹奏楽部にとって、場所の確保が死活問題。せっかく確保しても、なんだかんだと明け渡しをする必要がでたりして、何...
日記

ダブルヘッダー。

毎年恒例となっているのですが、今日は高文連の高等学校総合文化祭埼玉大会が埼玉会館で開催されました。今年は吹奏楽専門部会代表に選出されたのは、吹奏楽界で一時代を築いた市立川口高校。埼玉の吹奏楽と言えば市立川口と言われたのは私が吹奏楽を始める前...
日記

やる気のスイッチ。

昨日の指揮法レッスンにて。 部活で生徒達の「本気」を引き出すにはどうすればいいでしょうか?というお話をしていると、大先輩の先生から「最近そういうことを考えないですね。やるやつはほっておいてもやるしね。やらないやつは最後までやらない。」という...
日記

休日。

3年生は模試ということで、久しぶりのお休み。 3年生の皆さんは一日ご苦労様でした。今日の模試の手応えで、エンジンがかかることでしょう。ここからが本番。授業中も目つきが変わってくるかな! さて。 私は午前中に指揮のレッスン。 今回からハイドン...
日記

セレクション。

土曜授業ということで、1時間目は3単位の世界史B。毎日のように顔を合わせるメンバーですが、今日から新しい取り組みを始めました!個々の所取り組んできたグループ作業を更に進化させたのですが、さてこれがどこまで上手く出来るか楽しみです。間違いなく...
日記

1年生。

今日は実習生が初の授業を体験。 何でも「初めて」というのは素晴らしいものですね。私自身ははるか遠くの事で、記憶も薄れましたがやっぱり「ドキドキ」した事だけは良く覚えています。私の時は担当の先生がどんどん任せてくれて、自由に授業をさせてくれた...
日記

教育実習すたーと!

今日から3週間に渡って教育実習が始まりました。 今年の実習生は何と24名!!多いですね~。さすが不動岡高校。朝会で自己紹介をしているだけで、いつまで続くのか・・・って思う位でした。 さて、私も実習生の担当ということで、1年生の政治経済4クラ...
日記

代休2日目。

コンクールへのスタートを切って2日目。 まだまだ文化祭モードの余韻が残っているような気がします。でもグランドでは野球部が夏の大会へ向けて一生懸命に白球を追いかけています。体育館では最後の大会へ向けてバスケ部も頑張っています。テニスコートでも...
日記

代休1日目。

文化祭代休1日目。 土日の文化祭の代休ですが、吹奏楽部は一生懸命練習です。 週末にはコンクールのセレクションを控えていますので、特に上級生は真剣に練習に取り組んでいるようです。 しかしながら、テスト明けからの学校祭。ぶっ通しでお祭りが続いた...
スポンサーリンク