スポンサーリンク
日記

選考会議。そして・・・。

今日は入試の選抜会議。 まあ会議と言っても担当の先生が発表するをふんふんと聞くのが主なわけです。今回の入試の動向、様々な検討も行われました。未来の久喜高生と会うのが今から楽しみです。 さて会議はあっさり終わり、次は予餞会の準備。3学年の予餞...
日記

カイロプラクティック。

この週末には予餞会が控えております。 吹奏楽部も2曲ノリノリで演奏します。明日は入試の選考会議でお休み、そして木曜日はリハーサル。強行日程です。いつもですが。 ということで今日もばっちり基礎合奏をして、そのあと合奏。それにしてもポップスは楽...
日記

会議でした~

久しぶりの授業でした。 いや~2時間連続の世界史。かわいそうにね~。でも今やっている第2次世界大戦は本当に知っておいて欲しい。はい。なかなか入り組んでいますが、どのようにしてファシズムが国家権力を掌握し、戦争の悲劇を引き起こしたのか。その時...
日記

合宿最終日、そしてTubaBand

とうとう3泊4日の合宿も打ち上げ。 朝9時からびっちり合奏。まあこれも合宿をやる意味の一つですね。時間をしっかり確保することができました。 さてそれにしてもまだまだ道が見えてきませんな。もっともっと集中してさらうしかありません。ここで大きく...
日記

合宿2日目。

早朝から朝ごはんの準備。やっぱりお弁当よりも自炊の方があったかくて、おいしくて、安くていいな~。まあ時間がかかるけど。どうですか?調理室をお貸しいただいて感謝です。撫子会館(合宿所)の食堂よりも使い勝手がよくって、早く作業ができて最高です。...
日記

採点2日目、そして合宿スタート!

昨日から引き続いて採点の嵐。 そして検算の嵐。やっぱり暗算のスピードって大切だな、と実感する時です。やっぱり人間が一番正確で、速いと思います。 そして採点の嵐から解放されると、合宿が始まります。 定期演奏会へ向けて、とにかく突貫工事でござい...
日記

採点の嵐。

埼玉県の公立高校では前期入試の採点が一斉に行われました。 私は社会科主任ということで(順番で回ってくるのですが・・・)採点を取り仕切る役目をおおせつかりました。まあたいしたことをしたわけではありませんが。 毎年入試の採点をしていますが、作る...
日記

入試です。

今日は埼玉県全体で公立高校の入試が行われました。 私はテスト監督を3時間やりましたが、受検生の皆さんは本当に一生懸命に取り組んでいました。最後まで諦めることなく、私のお仕事であった「あと10分です!」と「あと5分です!」という言葉に敏感に反...
日記

入試前日。

明日はとうとう入試。 ということで今日は4時間授業で、午後は大掃除。2年生が3年6組の掃除を手伝ってくれました。そしたら吹奏楽部員が居て助かりました!それから運動部の人も多く、テキパキと一生懸命に掃除をしてくれました。やっぱり部活を頑張って...
日記

オーケストラ

今日の練習は早速楽曲研修会で教えてもらった練習を取り入れました。これは本当に良いですね~。毎日やっていきましょう!みんな笑顔になって、元気に練習できましたね。 基礎合奏はもっともっとレベルを上げて行きましょう!まだまだこれから。やっぱり課題...
スポンサーリンク