スポンサーリンク
日記

代休でした。

このぼりマラソンの代休。 学校は閑散としていました。私は通常より少しゆっくり学校へ行き、一生懸命にテストを作成しました。不動岡高校では社会科も共通テストなので、テストを一緒に世界史をやっている先生に見て頂くので緊張です。でも人に見てもらうっ...
日記

鯉のぼりマラソン

転勤1年目なので、当然ながら初めての行事が多くて不安がいっぱい。でもこのマラソン大会の「謎」レベルは普通ではありません。まずパストラル加須に集合なのですが、道路が封鎖される、人が6000人以上集まる、駐車場が無い等と噂のレベル。7:30に集...
日記

長い1週間。

今週は本当に長い。今日も授業。しかも65分が復活です。 そして午後は部活。私の出番は最後の一時間でしたが、「受容」の最後の部分を確認しました。ちょっと複雑でしたが、分解して色々と見えてきたかな。あとは細かい部分をしっかりとつめて行きましょう...
Uncategorized

アンコン地区大会役員でした。

埼玉県民の日。多くの人がディズニーランドやら、東武動物公園やらへ繰り出す日。和奏ちゃんも学童保育の遠足で水族館へ行ったそうです。 そして不動岡高校吹奏楽部はアンサンブルコンテスト地区大会の役員を担当しました。ステージ係やらドア係やら受付、接...
日記

アンコン地区大会役員でした。

埼玉県民の日。多くの人がディズニーランドやら、東武動物公園やらへ繰り出す日。和奏ちゃんも学童保育の遠足で水族館へ行ったそうです。 そして不動岡高校吹奏楽部はアンサンブルコンテスト地区大会の役員を担当しました。ステージ係やらドア係やら受付、接...
日記

打楽器6重奏県大会へ!

本日は埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会の第1日目が開催されました。不動岡高校吹奏楽部代表として打楽器6重奏が出演順1番に演奏をしました。 今日は課業日ですので、他の部員達は2時間目まで公欠をして応援に駆けつけました。実際平日の朝一番は観...
日記

コンサート。

午前中はアンコンの2チームを見ました。 結局基礎力がどれだけ付いているか、が表現にも影響するんです。細かいことを気にしていないと乱れてしまうレベルでは、人を感動させる音楽は出来ません。もっともっと力を付けて欲しいです。 とはいえ本番目前。 ...
日記

怒濤の一日。

午前中は授業。 中学生対象の授業公開。午後からは学校説明会。そしてSSHの「豚の解剖」がありました。結構楽しみにしている生徒が多かったです。 さて吹奏楽部はアンサンブルコンテストに向けて佳境。 クラリネットは随分形になってきましたが、それ以...
日記

追い込みです。

とうとうアンサンブルコンテストが来週に迫って来ました。 初日の1番に出演する打楽器パートは、もう残す所あと3日。何だか本当に時間があっと言う間に過ぎて行きます。曲自体はシンプルなので形になっているのですが、それを聴かせるレベルまで磨くと言う...
日記

結構忙しかったです。

木曜日は職員会議の日。職員事故防止ということで、交通事故やら、体罰やら、、、、残念な内容をさんざん聞いていると気が滅入ってしまいます。私も通勤時間が往復で1時間半ですから、交通事故に気を付けたいと思います。1020運動です(車間距離を取りま...
スポンサーリンク