日記 確かな手ごたえ。 羽生市吹奏楽祭を終えて、初めての不動岡ホールでの練習でした。 この4月に来てからなかなか不動岡ホールの響きについて、つかみきれない部分があり不安を抱えながらの練習でした。それも今回のホールでのリハーサル、そして本番を重ねた事で不動岡ホールで... 2012.10.16 日記
日記 反省会 今日は羽生市吹奏楽祭の反省会。 放課後に録音を聞いて、パート毎に反省を出し合ってまとめました。一人一人が書いた反省用紙に目を通すと、本当にしっかりしている。不動岡生なんだから当然か。 中でも「楽しかった」とか、観客の反応が良くてうれしかった... 2012.10.15 日記
日記 羽生市吹奏楽祭。 羽生市吹奏楽祭に出演して参りました。 まず朝一番でホールに入って音だし。やっぱり入念な準備は不可欠です。音だしさせて頂いて本当に良かったです。 そして10時から合同演奏のリハーサル。 どうなるのか、本当に心配しておりました。でも人数もそれほ... 2012.10.14 日記
日記 ホール練習。 朝一番で楽器を積み込みました。 羽生市の手配でお願いしたトラックなので、リフトが無くって四苦八苦。やっぱり岡田さんが良いな~。 さて授業は1,2年生の保護者会ということで、たくさんの保護者の方が学校にいらっしゃいました。私の授業にもいっぱい... 2012.10.13 日記
日記 追い込み! 本番直前ということもあって、みんな緊張感のある良い合奏が出来ました。少しずつピリッとした空気も見えるようになってしました。基本的に優しく、のんびりな生徒が多いのでなかなか切り替えが難しい所です。「ぜひ楽器を持ったら別人」ってなってもらいたい... 2012.10.12 日記
日記 久しぶりの合奏 やっと合奏が出来ました。 やっぱり大講義室はいいな~。響きが適度に抑えられて、何をやっているのかがよく分かります。 さて職員会議が終わるとすぐにかけつけましたが、基礎合奏の途中でした。しっかりと鳴らす意識は随分と定着してきました。当たり前に... 2012.10.11 日記
日記 合奏ができず・・・。 今日は本番直前ということで、合奏する気満々だったのですが・・・。大講義室は追認考査!!ということで使用不可となり、不動岡ホールは音楽部様のご使用で。記念館もESSが使うので。 私の不動岡高校における野望は多々あるのですが、一番は!!専用の練... 2012.10.10 日記
日記 理事会へ。 今日は授業を終えるとすぐにプラザノースへ。 第3回の理事会が行われました。色々と検討事項は多いのですが、特に私が担当している講習会では2月に楽曲研修会、3月に西関東バンドクリニックと大きな行事が続きます。全体としても1月に西関東アンサンブル... 2012.10.09 日記
日記 三出団体コンサート。 本日は文京シビックホールへ。 もう一つの全国大会。三出団体によるコンサートを部員と共に聴いて参りました。4時間半、休憩なし、一般、高校、中学の8バンドがこれでもかと演奏しまくる4時間半。 さすがに私は途中でいったん休憩を自主的に頂きました。... 2012.10.08 日記
日記 雨男です。 私は雨男です。 一昨年まで担任した学年は、合格発表が大雪。入学式が大雨、修学旅行も雨と新型インフルエンザ。そして卒業式は大震災で1週間延期。まあこれは雨とは関係ありませんが。ちなみに前任校は着任1年目から3年間ほど、定期演奏会は雨(豪雨を含... 2012.10.07 日記