スポンサーリンク
日記

色々と改善を。

新体制となってメンバーが新くなり、これまでと状況は大きく変わりました。 そのような中で目標とするサウンドを作り上げる、豊かな音楽を奏でるために必要な課題は山積みです。今のメンバーに合うステップを考えつつ、日々の結果を精査して次の手を打つ日々...
日記

中学生がたくさん来ました!

本日も先週に引き続き学校説明会。 さらに午前中から異文化理解の授業に大学の先生、留学生、等のお客様がいらして研究授業。そして中学生対象の体験授業。しかも土曜公開授業に3年生の保護者会。ということで午前中から学校内は中学生、保護者、その他なん...
日記

教育とは・・・。

不動岡高校は進学校として、大変優秀な生徒が多く集う伝統校です。 そんな素晴らしい学校に勤務して3年目。たまに色々と考えさせられる事があります。というのは「社会で活躍するリーダーの育成」という目標に大いに共感し、そのために様々な学校の取り組み...
日記

夏休み最後の一日。

世の中では夏休み最後の一日。 小、中、高とどこでも宿題に追われる生徒の嵐ですね。我が家でも宿題に追われる子ども達が。。。自由研究がな~。まずいですな。間に合ったのかな・・・。 私は夜は合奏。 今回初めてお招きする客演指揮の野上先生が合奏指導...
日記

充実の一日。

今日の練習では音楽を聴く時間を作りました。まずはスコアを見ながらチャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」を聴きました。演奏は小沢征爾指揮のサイトウキネンオーケストラ。復活公演のCDでしたが、弦楽器の魅力たっぷりの演奏を楽しむことができました。一...
日記

スタディーサポート。

一日スタディーサポートの日でした。私は合間に3年生の授業をしながら、監督(と言っても配布と回収ですが・・・)して、最後にロングホームルーム。結構一日がかりでヘトヘトになってしまいました。まだ8月。。。でもロングホームルームでは席替えをして、...
日記

始まりました~。

不動岡高校前期の続きが始まりました。通常の学校のように夏休み明けの全校集会は無く、全体で大掃除、1,2年生は課題考査、3年生は授業!午前中ばっちり授業を頑張りました。私は3年生の授業だけだったのですが、さすがに気合が入ってきましたね~。あと...
日記

飲み会だ~!

本日で夏休みは最終日。明日から課題考査、3年生は授業。私はテスト監督も授業もありますよ~。さてさて午前中は入試問題研究。早稲田大学商学部。世界史選択の皆さんぜひ読んで参考にしてくださいね~。午後は羽生市吹奏楽フェスティバルの打ち合わせ。今年...
日記

理事会。

午後から埼玉県吹奏楽連盟の理事会。コンクールの反省、そしてアンサンブルコンテストの準備など。そのため基礎合奏、合奏は午前中。新体制になってから少人数の基礎練習(基礎セクション)をやっていますが、これはとっても効果が大きいと実感。また不動岡の...
日記

引退式でした。

本日FWO第51代の引退式を行いました。毎年流れが少しずつ変わっているのですが、基本は思い出の曲を演奏する、先輩からは一言、幹部のプレゼント交換、そして顧問の話。それからパート毎のお楽しみ会。そして花火というコースです。この思い出の曲が大変...
スポンサーリンク