PR

吹奏楽

スポンサーリンク
吹奏楽

現代史補習ファイナル!

本日でテスト返却終了~。 なんだか余計な事ばかり話してしまいましたが、とにかく学びに無駄無し。長い人生どこでつながる変わりません。そして、学びこそ人生を切り開くチャンスなのです。ぜひ、歴史だけでなく、理科も数学も前向きに学んでください。そし...
吹奏楽

これからの将来を考える。

このコロナに振り回される日々で、逆にゆっくりと時間が出来たりして多くの事を考える機会にもなりました。以前にも書きました通り、1)健康(最近ブログにデータを書いてませんが、面倒になってしまいまして・・・。計量、食事の記録は続けています!)  ...
吹奏楽

最も信頼できるのは。

今日で期末考査も終了! ということで、採点の嵐、成績を付けて、出席簿を整理してとあっという間に時間が過ぎ去る学期末の始まりです。そして部活も午後まるまるやることのできる、年間の中でも最も時間の取れる時期になります。気持ちも少しリラックスして...
吹奏楽

フライングカープ・ウィンドオーケストラ

6月から始まった加須市フライングカープ・ウィンドオーケストラ。 とうとう第1回の演奏会を翌月に迎える事となりました。なんと加須市広報課担当の方がいらして、取材までしてくださいました。加須市、地域との関係も大切にして、県北の音楽文化振興に貢献...
吹奏楽

修学旅行無事終了!

埼玉県立不動岡高等学校第134回生修学旅行広島・大阪 初日は原爆資料館での平和学習。2日目からは移動、昼食、夕食と全て班別行動の台湾修学旅行(2018,19)以前のスタイル。実施を決定してから、その後様々懸念材料があり、ご意見、ご批判を賜り...
吹奏楽

あと1日!

埼玉県では政府が提唱する勝負の3週間を無視して、3週間後から具体的な方策が実施されるという昨今。実は、不動岡高校も勝負の2週間を終えようとしています。それは、修学旅行終了後から2週間が無事に経過しようとしているのです。本来は日曜日までですが...
吹奏楽

期末考査期間

本日は通常通りに授業をやって、一生懸命にテストを作って乗り切りました。テスト・・・。3年生の2つと2年9組の。本当は文系クラスと一緒のテスト問題にしたいのですが、外国語学科は普通科より1単位少なくて、とうとう範囲が普通科の中間テストの範囲が...
吹奏楽

勝負の3週間!?

突然の新聞報道。学校現場の誰よりも先に、一般の皆様に告知された冬休みの部活動禁止の決定。夜の会議で決定して、翌日即全国報道。これはもうすでに報道することまで準備済みですよね。つまり、「広告」が一番の目的で、生徒たちの安全を守ることではないと...
吹奏楽

人間ドック!

修学旅行でさんざん美味しいものを食べてから、すぐに人間ドックとは。。。ここしかなかったので、仕方なく残念な結果を覚悟して人間ドックへ。思い切り寝坊して、ギリギリになってしまいましたが、やはり受診者数を制限しているようで例年よりもスムーズでし...
吹奏楽

代休。。。

久しぶりに学校へ。朝のエクササイズも修学旅行前のドタバタで久しぶりでした。びっくりですが、たった30分のエクササイズで筋肉痛になりました。。。やはり継続は大切ですね。事務仕事をして、3年生の授業。慶応義塾大学の問題は難しいなー。でもとても勉...
スポンサーリンク