PR

日記

スポンサーリンク
日記

マーチングコンテスト打ち合わせ会

今年度からマーチングにチャレンジする事になったFWO。 さて、初めての打ち合わせ会はさいたま市の公民館でした。行ってみたら事務局のすぐそば。全てが初めての事ばかりで、色々と教えて頂く事が多くてご迷惑をおかけしてしまいます・・・。当日の会場の...
日記

課題曲。

毎度恒例となってしまいましたが、練習場所を取られてしまい合奏が出来なくなってしまう件が発生。ま、そんなもんなんです・・・。やっぱり専用の練習場所が欲しいな~。無い物ねだりは良くないですね。 ということで、AもDもセクション練習の日々です。 ...
日記

セクション練習

大きな本番を終えて、じっくりコンクールへ向けての練習が始まりました。やっと課題曲を最初からセクション練習で見始めましたが、かなりの分量に今からドキドキしております。今日もバタバタと6箇所ほど見ましたが、中にはかなり難しいところもあったりして...
日記

コールド勝ち!

前日のコンサートから一転、本日は野球応援です。会場は「暑いぞ熊谷!」で有名な熊谷公園球場。しかも応援席は芝生で、座席が無いので本当に疲れる球場です。ということで、熱中症がとても心配されましたが、お陰様で試合が5回で終了して何とか乗り切ること...
日記

日台交流演奏会。

埼玉国際交流演奏会2017 日台国際交流演奏会を開催しました。 今年で3年連続の来日となった台湾市立大安中学校をお迎えして、朝霞市立朝霞第一中学校、花咲徳栄高校と一緒に不動岡高校が出演しました。 会場は羽生産業文化ホールということで、とても...
日記

大安中学校来校。

台湾市立大安中学校が来校しました。 午前中は朝霞市立朝霞第一中学校との合同練習、と合奏見学。午後からは不動岡高校に来て一緒にパート練習をしました。不動岡高校は午前中が土曜公開授業。そして午後は支部PTA(保護者と教員の情報交換会)のため合奏...
日記

ヨーカー堂ミニコンサート

今週末から支部PTAという行事が始まりました。 地区ごとに保護者と教員による懇談会です。学校はもちろん、地域の公民館などを使って大々的に開催されます。この時期になると固定の練習場所がない吹奏楽部は非常に苦しい日々になります・・・。さて、私は...
日記

A部合奏。

今週2回目のA部合奏。科戸も進みました。基本的な事は確認出来てきているので、ある程度時間的な目処も見えてきました。日曜日の合奏でかなり進められるはず。どのパートも気合いが入っていたし、この調子でいきましょう。明日は全学年進研模試。こちらもし...
日記

とても忙しい!

不動岡高校はとても忙しい。生徒も教員も大変です。 今日は総合的な学習の時間(不動岡ではロングホームルームと不動岡プランを合体させてLFと呼んでいます)でGTECという英語能力の検査を実施。時間内に納まらないので、16:10までテストでした。...
日記

A部の合奏

本日はA部の合奏。たった40分でしたが、昨日のD部に負けない気合いが入った姿勢が見受けられました。どちらも良い感じになってきました。この調子で練習が進んでいけば、間違いなく素晴らしい演奏をする事が出来るでしょう! さて、今は自由曲の「科戸の...
スポンサーリンク