PR

日記

スポンサーリンク
日記

D部の頑張り!

久しぶりにD部の合奏でした。 「主体的に(自分から)」というテーマを意識して、自分たちでマーチングの練習・復習に取り組んだり、積極的な取り組みが目立ってきました。そして今日の合奏でもしっかりと練習してきた跡が見えましたね。素晴らしい。このチ...
日記

反省会からの基礎合奏。

怒濤の本番ラッシュを終え(まだ続きますが・・・)、一旦個々で反省会。 時間のない中で、どれだけ個人が工夫をして練習を積み重ねるかという事が課題でした。これについて一番大切な事は「主体性」です。誰かのせいにするのではなく、自分がどう動くかとい...
日記

指揮法研究会

埼玉指揮法研究会。 今回は川本統脩先生をお招きして、特別レッスンでした。交響曲第3番「スコットランド」第2楽章 を見て頂きました。自分の録画を見ていても、技術的に不足な部分と伝えたいことが不鮮明であることがはっきりと分かります。その両方をし...
日記

Joint Concert 2017出演。

怒涛の日程を見事に乗り切ったFWO。本当に不動岡の生徒たちは力がありますね。ちょっと難しいかな~というハードルも何とかこなしてきてくれます。やっぱり全力を出さなければならない環境こそが成長には欠かせません。今日はそんな成長を感じられた一日に...
日記

マーチングプロジェクト始動!

とうとう始まりました!FWOマーチングプロジェクト(仮称)。今年の埼玉県マーチングコンテストB部門にFWOが初参加!早速講師の先生をお招きして、基本の動きを教えて頂きました。メンバーはコンクールD部門に参加する32名。全員がマーチング初心者...
日記

コンクール抽選会

毎年恒例ではありますが、コンクールの抽選会は緊張します。 今年は上尾市民文化センターが使用できないということで、鴻巣市民文化センターにて初めて抽選会を実施しました。色々と使い勝手は慣れませんでしたが、きれいで美しいホールでしたので新鮮な気持...
日記

東部支部吹奏楽研究発表会

東部支部吹奏楽研究発表会でした。 不動岡高校は毎年恒例の、1年生チームと2,3年生チームでの参加となりました。1年生は「陽はまた昇る」と「世界に一つだけの花」、2,3年生チームは指輪物語第1楽章、ディープパープルメドレーでした。 1年生チー...
日記

西部地区吹奏楽研究発表会。

今年は西部地区吹奏楽研究発表会の講師をさせて頂きました。 会場は昨年度新人戦でお世話になった所沢市民文化センター。平日の朝は混むとは思っていましたが、まさか2時間もかかるとは思いませんでした・・・。恐るべし通勤ラッシュ。 西部地区の研究発表...
日記

アルバム撮影。

3年生の卒業アルバム用に写真撮影をしました。 近年と言っても随分経ちますが、卒業アルバムは教員分も有料となっております。金額は5000円ほどでしょうか・・・。これを高いとみるか、安いとみるか。ちなみに縮刷版は1500円です。実は私は自分が担...
日記

東武動物公園

これまた恒例となりました、東武動物公園ハートフルガーデンでのコンサート。 3年生は模試受験のため、1,2年生での初ステージとなりました。1年生は入ったばかりでなかなか大変でしたが、それでも何とか40分のステージをやりきる事が出来ました。もう...
スポンサーリンク