kanegonbrass

スポンサーリンク
日記

前日練習終了!

今日はA部コンクール地区大会の前日練習となりました。 午前中から合奏だったのですが、合奏前に事務室でお仕事をしていると見たことのある中学生が。何と北輪部中学校の吹奏楽部4名が学校見学に来てくれたのです。土日はコンクールがあったので、個別に見...
日記

ホール練習

今夏2回目のホール練習。 午前中から講師の先生をお招きして、これまでの練習の成果をチェックして頂きました。練習の方向性は間違っていない、という確信を得ることができました。より強い気持ちで一つ一つの練習に取り組む事が出来ます。特に課題曲は自分...
日記

今日は1日練習。

本当に暑い1日。エアコンの無い環境での練習は危険だと思います・・・。一体この先どうなるのでしょうか。やっぱり40℃を越える日々が来るのでしょうか・・・。 ということで、出来るだけエアコンのある環境を探し求めて、練習場所を確保する毎日です。特...
日記

D部門 銀賞を頂きました!

埼玉県吹奏楽コンクールD部門が開催され、不動岡高校吹奏楽部は4年ぶりの銀賞を頂くことが出来ました。2年生10名、1年生23名の計33名と指揮者デヴューを飾った田村先生。ここまで本当によく頑張りました。 日を追う毎に仕上がりのピッチが上がり、...
日記

また1日が終了。

今日はD部がお休み。 ということでちょっと寂しいA部だけの練習でした。D部のコンクールが終わると、本当にすぐそこにA部のコンクールが来る!という実感が湧いて来ます。今日も課題曲を中心に、そして蝶々夫人を気持ちよく練習しました。(私だけかな?...
日記

所沢へ。

今日はD部コンクール前日。 しかしながら指揮者は初任者研修。私は午後から大会役員ということで、午前中にD部の合奏をしてから所沢へ。最後の最後の仕上げですが、まだまだ良くなる余地があって素晴らしいです。このコンクールを通じて一人一人が本当に成...
日記

ホール練習!!

いつもお世話になっているパストラルかぞ。 毎月使用させて頂いていますが、今月、来月とお世話になります。今日は午前中にD部のリハーサル、午後にA部のリハーサルを行いました。 D部は広い空間で演奏する事で、少し力が入る方向に気合いが入ってしまい...
日記

合宿最終日!

とうとう合宿も打ち上げ! この時間は本当にあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。充実していた証拠でしょう。もっともっと色々とやれる!と思っていたのですが、ある意味予想通り一歩一歩進む時間でした。コンクールという他校との競争の場所で演奏すると...
日記

午前中から合奏!

今日は午前中から打楽器の先生に全体とのバランスを見て頂きました。 A部の課題曲、自由曲共に打楽器が大活躍。D部も打楽器が大活躍。しかしながらコンクールでは打楽器が大きくなりすぎるのが心配・・・。ということでバランスを見て頂きました。 その他...
日記

午後はバタバタと

やっと夏休みらしくなってきた今日この頃。 とにかく練習三昧な毎日を送っています。本当にこの環境に感謝しなければなりません。1日練習出来るなんて・・・。おかげで曲が徐々に仕上がってきました。課題曲もしっかりと音が並んで通せるようになった!ここ...
スポンサーリンク