スポンサーリンク
日記

音楽祭②

音楽祭の2日目が終了しました。 演奏会の運営はとにかくスムーズで、素晴らしい運営だったと思う。これも実行委員長の永田先生、さらにマニュアルを一手に引き受けて作成してくださった岸先生、そして栗原先生。東部地区は仕事を笑顔で引き受けてくださる先...
日記

JBAソロコンテスト

毎年彩の国芸術劇場で行われてきたJBA・下倉楽器ソロコンテストから、JBA単独での開催となったソロコンテスト。急遽ということもあり、ほとんどが埼玉県部会事務局長の藤倉先生にお任せになってしまいました。 私はただステージ係りとして一日ステージ...
日記

HIBIKI設立。

今日は記念すべき、おおみや市民吹奏楽団HIBIKIの設立第一回目の練習がありました。この団体は初心者から、上級者まで幅広く受け入れる事、グレード3程度の曲を中心に毎週の合奏を楽しみ、依頼演奏、年に一回のおおみや市吹との合同演奏を目標とする団...
日記

音楽祭①

毎年恒例の高等学校音楽祭。 吹奏楽、器楽、合唱の三専門部、音楽選択のクラス合唱が参加しての発表会です。毎年吹奏楽以外の発表を聞くことができて、とても良い刺激になります。 この日は宮代特別支援、羽生ふじという2校がゲスト出演してくださいました...
日記

続き。

私は日々部活の時間が最高に幸せだ。 様々な音楽と向き合いながら、大勢の生徒達と真剣なまなざしで音を磨く。生徒の皆さんは多分卒業してから気が付くのだろう。なんて純粋で、二度と手にする事の出来ない時間だったのだと。そんな素晴らしい時間を常に共有...
日記

マエストロ

世界の至宝マエストロ「小澤征爾」 ノーベル賞作家の村上春樹氏との対談を読んだ。私は「ノルウェイの森」で出会い、その後シリーズを何作か読んだ。最近大ヒットしたのは読んでないな。 とにかくマエストロの音楽に対する気持ち、そしてそこから見える音楽...
日記

食生活を見直す。

数日間日本食から離れて思うこと。 とにかく量がすごい。毎回「もう食べれません」って位食べる。常に胃に何かが消化されている状態で、次の食事が始まる。いずれも基本は肉、そして大量であること。周りを見渡してかなりの肥満率に納得する。このままこの食...
Uncategorized

連続で出張。そしてインフル。

昨日に引き続いて、今度は川越まで高等学校文化連盟の事務局長会議。もう来年度の高校総合文化祭について話が進んでいます。来年度は富山県。聞いてびっくりしましたが、総合文化祭の開催県の費用負担は2億5千万ほどになるそうです。。。。すごいイベントで...
日記

常任理事会。

とうとう3年生は学年末考査。 授業が最後の日となりました。一つ一つ区切りが過ぎていきます。とにかく一般受験に向けて、全力で頑張って欲しい!! さて午後は急いで吹奏楽連盟事務局へ。(さいたま市中央区) 3時から始まった会議が終了したのは8時。...
日記

本番!?

今日は朝から学校の鍵を開け、走り、部活の朝のミーティング。やはり風邪引き、インフルが猛威を振るっていて残念な感じ・・・。これは抜本的な改革をせねば! 生徒の日誌を見ると「乾いていて危険。加湿器の導入を!」という献策があり即決。和室を適度な湿...
スポンサーリンク