スポンサーリンク
日記

楽器決め。

どこの吹奏楽部でも展開されているであろう、1年生の楽器決めです。これって良い方法ないの?って毎年思ってはや十数年。しかも今年の不動岡高校は定期演奏会直前と言うことで、全く時間がない・・・。厳しい中でも、何とかするのか不動岡生。 さて。 全員...
日記

ようこそ!不動岡高校吹奏楽部へ!!

運命の本入部。 長かった~。仮入部期間がとうとう終わりました。足かけ3週間。新歓担当は本当によく頑張りました。そしてみんなでなんとしても部員を入れようと頑張りました。 今年の1年生は30人。 とにかくこの大切な30人をしっかりと応援して、育...
日記

吹奏楽連盟県総会

とうとう4月も終わり。ゴールデンウィークが見えてきました。 この時期に毎年吹奏楽連盟の県総会があります。加須から上尾まで結構近くてびっくり。家よりも近くて助かりました。 さて。 久しぶりにお話しした方も多く、ご結婚なさったり、お孫さんが生ま...
日記

気合の一日。

今日は定期演奏会前の貴重な最後の一日練習。 朝早くからDVDの撮影。私は鍵開け担当として、色んな所のカギを開けて回りました。みんな早朝から随分な高いテンション。さすが高校生。若さですね~。 午前から第6の合奏。 まだ打ち合わせというか、色々...
日記

やっと週末。

不動岡高校での生活も3週間。早いような、でも随分たったような。も~何だか分かりません。でもとにかく週末の部活でございます。 今日はとにかく3部が中心。 いろ~んな曲をやりますが、どの曲もばっちり演出が企画されていて、それと併せての準備が大変...
日記

苦悩の新歓。

なかなか1年生の出足が思うように伸びません。 やっぱりみんな疲れているのかな~。今日もテストだったしな。しかもLHRで仮入部が始まったのが4時半過ぎでした。疲れてるよね。それでも来てくれてる1年生に心より感謝。 だんだん部員の気合いも入って...
日記

東部地区総会。

これがあると、また始まったな~という気持ちがわき出てきます。 昨年は震災の影響もあって、久喜高校の視聴覚室で行われた支部総会。今年は例年通り春日部市民文化会館で行う事ができました。 2年ぶりに行った春日部市民文化会館はいろいろと変わっていて...
日記

濃密な一日。

やっと「第6の幸福をもたらす宿」の合奏をする事苦も多いので、が出来ました。ほんのちょっとでしたが、でも良かった。その後レッスンをして頂き、随分とまとまってきたと思います。 まだまだ細かく確認する事や、テンポの事など詰めなくてはなりません。仕...
日記

デヴューです。

とうとう初めてのステージです。あ。校歌があったけど。  初ステージは新歓コンサート。新入生を迎えるためにとっても大切な本番を指揮しました。なかなか合奏の時間も無く、でも部員たちも一生懸命に練習してくれたので、良い演奏になったと思います。 1...
日記

職員会議。

目が回るような日々が過ぎています。 とうとう授業も始まり、多くが一年生なのでお互いにフレッシュな気分で過ごしています。授業が65分ということになれるのに時間がかかりそう・・・。長いこと染みついてきた50分のサイクルですので、体がおぼえてるん...
スポンサーリンク