スポンサーリンク
日記

ミーティング。

東部地区高等学校音楽祭、節分会と大切なイベントが続きました。 落ち着いて部活について考える時間があるのは、もうこの時期が最後です。2月は講習会とかミーティングとか、これからの部活の幹を太くする大切な時期なのです。 今日のミーティングは幹部が...
日記

支部理事会

本日は部活はOFF! 放課後は会議が長時間・・・。 その後は越谷北中学校で支部理事会。いや~この会議は濃い内容でございました。 次年度の動きだけではなく、これから長い将来を見据えた連盟としての活動について活発な議論が展開されました。 講習会...
日記

課題曲!

とうとう課題曲が来ました~。 これまで冒頭部分しか聞く事が出来なかった課題曲を、スコアを見てから音源を聞きました。 最初にHPで聞いた印象とはちょっと違いました。 5番は何とか手がでるかな~なんて思っていたのですが、スコアをみながらなかなか...
日記

節分会に出演。

関東三大不動に数えられる、加須市不動岡の不動尊がある総願寺。 ここで毎年開催される節分会(せつぶんえ)ですが、とにかく大変な賑わいとなります。お寺前の道は歩行者天国となり、出店が立ち並びます。商店街からの出店も多く、それぞれの名産品を売り出...
日記

SSH発表会、

今日は土曜授業の週。 でもいつもの授業とは違って、1,2年生でパストラル加須の大ホールを使っての発表会でした。 SSH(スーパー サイエンス ハイスクール)という文部科学省の指定を受けている事業ですが、不動岡高校では全校でSSHに取り組むと...
日記

久しぶりの合奏。

やっと合奏が出来ました。 と言っても今日も会議が入って練習に行けたのは5時。1時間で豆まきの新曲3曲を!と思っていましたが、やっぱり2曲目に入って時間切れ・・・。 「また君に恋してる」では、基本的な歌いかたを確認。それからメロディ、伴奏のバ...
日記

1月もおしまい。

早いもので新年が明けてから1ヶ月が過ぎ去ろうとしています。 新年早々に新人戦とバンドセッションのダブルヘッダーがあり、中学校との合同練習あり、模試もあり、センター試験あり、日輪のリハーサルあり、とにかくめまぐるしく日々が過ぎ去りました。 そ...
日記

修学旅行!?

不動岡高校ではすでに来年度の1学年が毎週の様に会議を重ねています。今までに経験の無いことですが、この時期から準備が進むのは良いと思います。 今日の会議では修学旅行の検討。 旅行業者の皆さんをお呼びして、各社熱の入ったプレゼンが展開しました。...
日記

東部地区高等学校音楽祭

今年度音楽祭が開催されました。 この音楽祭は高等学校文化連盟、高校音楽研究会(音楽の先生方による研究会)の共催による行事です。吹奏楽、器楽、合唱の部活動、そしてクラス参加の合唱、器楽合奏が発表します。さらに東部支部だけですが、特別支援の羽生...
日記

JBAソロコンテスト

本日は一日三郷市文化会館でソロコンテストの役員でした。 JBA(日本吹奏楽指導者協会)が主催しているソロコンテストで、埼玉県で代表を選出し、関東甲信越、さらには全国大会へと進む大会です。上部大会が設置されているソロコンテストはこれだけなので...
スポンサーリンク