スポンサーリンク
日記

バタバタと一日が過ぎました。

地区大会を終えて翌日の練習。午前中は昨日の録音、映像を見て反省。また講評用紙を見て、いろいろとキーワードを読み解きました。これからの練習に生かすべき様々なヒントが見つかり、部員全員の共通理解となったことでしょう。まずは基礎の徹底。そして表現...
日記

ゴールド金賞!

埼玉県吹奏楽コンクール高等学校A部門 地区大会にて不動岡高校吹奏楽部は金賞を受賞いたしました。 ここまで応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!とうとう地区大会で金賞を受賞できるレベルまで参りました。やはり優秀な生徒、意識の高さ...
日記

まだまだ!!

とうとう本番前日。 とは言っても練習はいつもと変わらず。切羽詰まってはいるのですが、改善点を見つけてそれをきれいに塗り直す作業の繰り返しです。特に課題曲は本当に難曲。ああ、まだまだ迷うところがあり、当日の朝に決める事頃が結構ありそうです。ま...
日記

ホール練習!

今日はホール練習。 パストラルかぞにお世話になりっぱなし。そして今回は楽器運搬にいつもお世話になっている「あかさか布団」さんがトラックを出してくださって、本当に運搬がスムーズで助かりました。4トントラック2台というのはとっても贅沢なことです...
日記

思うようには行きません。

暑いですよ~。 練習も熱くなりたいところですが、なかなか思うようには行きませんね。やはりベストを尽くす、その一言です。1回、1回の音を出す行為を、気持ちを込めずに作業として捉えるのか、音楽としてとらえるのか。ま~これだけ毎日毎日やっていれば...
日記

勉強になりました。

本日の練習は私の所用のため午前中に合奏でした。 音楽部が不動岡ホールを使用しているため、大講義室で合奏をしましたがかなり響きが抑えられるいわゆる「デッド」な会場でしたので、色々と気がつくことも多くて良かったです。さらに先日破損してしまったた...
日記

続暑い日々。

本当に暑い日々が続いています。 私が住んでいるさいたま市よりも、加須市は「暑いぞ熊谷!」に近くて3度くらい違うのではないでしょうか?言い過ぎ!?でも本当に暑い・・・。夏本番です。 さて。 何にもしていない時にもふと「たららら~」と課題曲が流...
日記

東部地区大活躍!

コンクールの地区大会も本格化してきました。本日は高校B部門の第2日目。東部地区の学校が次々と県大会進出を決め、B部門における県大会の東部地区率はかなり高くなるのではないでしょうか。これも日ごろからの先生方の努力のたまもの。本当に素晴らしい結...
日記

さ~A部地区大会へ向けて!

D部の皆さんは今日はお休み。 ここからA部の練習へ更に熱が入ってきます。何とかしなければならない!という気持ちが、より良い練習を生み出します。 合奏では楽器のレッスン前に合奏も見て頂き、そこで新たな角度からのアドバイスを頂く事が出来て大変有...
日記

D部コンクール

埼玉県吹奏楽コンクール D部門 24団体の出場校の中、不動岡高校吹奏楽部は銅賞を受賞しました。だいたい真ん中くらいの評価を頂きました。31名のメンバーは精一杯努力をして、このステージを迎えました。本当によく頑張りました。 金賞を受賞するトッ...
スポンサーリンク