PR

吹奏楽

スポンサーリンク
吹奏楽

テスト作成!から会議。

期末テスト期間は本当に忙しくて、シンガポール・マレーシアへの旅を控えて、早め早めに仕事を進めていかなければなりません!今回は2つテストを作成しますが、そろそろ完成させなくては!!そんなこんなしていると、あっという間に時間が過ぎ去ってしまいま...
吹奏楽

怒濤の補習三連ちゃん。

補習も第2日目。やっぱり最後まで終わらないな~。残りはテスト明けに!!必ず終わりますよ!3時間の補習は聞く方も、やる方も限界への挑戦って感じですね。なかなかヘビーですが、なんとか最後が見えてきました・・・。おぼろげながら。 放課後は某遊園地...
吹奏楽

世界史補習!

本日より3年生は3者面談。3年生は3時間で授業終了ということで、13:00~16:00という3時間の世界史現代史補習を実施しました。今日から3日間!!生徒も私もへとへとになりましたが、なんとか1日目を乗り越えました。あと、もう少しで終わるは...
吹奏楽

教員免許更新終了!

私、昨年度は20年次研修、そして今年度は2度目の教員免許更新という、あの最悪な法律により一番被害を被っている世代でございます・・・。ちなみにあれは小泉純一郎政権が地方交付税交付金の義務教育分を人質に押しつけた、本当にむちゃくちゃな法律です。...
吹奏楽

カタクラパーク クリスマスコンサート!

期末考査前、最後のイベントはカタクラパーク(イトーヨーカ堂)でのクリスマスコンサート。見事なクリスマスイルミネーションの前で、楽しいクリスマスコンサート!のはずでしたが。。。今回も雨。担当の方がどっちかに雨男、雨女がいますねー!と。いやいや...
吹奏楽

アンサンブルコンテストその2

埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会第4日目。今日も花咲徳栄高校の皆さんに役員をお願いして、無事に大会を終える事が出来ました。残念ながら、不動岡高校の木管三重奏は銀賞で県大会へ進むことは出来ませんでした。本番は緊張もありましたが、練習通りの...
吹奏楽

世界史現代史補習

水曜日恒例の現代史補習。 7時間目が終了したら、8時間目として現代史の補習です。ちなみに第2次世界大戦は終了して、東西冷戦に入りました。ここからが長いんですよね~。 ブレトン=ウッズ体制から、国際連合、現代につながる重要な内容です。ぜひぜひ...
吹奏楽

久しぶりの合奏。

やっと合奏! 23日にイトーヨーカ堂コンサートにて演奏する「クリスマス・メドレー」と「アラジン・メドレー」を合奏しました。 「クリスマス・メドレー」は福田洋介氏アレンジで、なかなかの手応え。さらっと出来ちゃう曲じゃありませんでした・・・。か...
吹奏楽

西部地区音楽祭

前日の市民吹奏楽団の定期演奏会を終えて、翌日は西部地区音楽祭で講師をさせていただきました。 会場は久しぶりに武蔵野音楽大学バッハザールで、大宮からは車で1時間半はかかりました。。。駐車場に停めて、ホールまでの登りが本当にきつい!久しぶりで忘...
吹奏楽

第26回定期演奏会!

おおみや市民吹奏楽団 第26回定期演奏会が、さいたま市民会館おおみやにて開催されました。今回は秋山紀夫先生、武田晃先生という両大先生の下振りと、一曲だけ私も指揮をさせて頂きました。とても短時間だったのですが、とりあえず乗り切ったかなという感...
スポンサーリンク