kanegonbrass

スポンサーリンク
日記

響宴へ。

午前中は合奏。 基礎合奏から、さくらのうた、チャイコフスキー。あっと言う間に終わってしまいましたが、もっともっと磨けると言うことに気がついてくれたと思います。あとはやるだけ。まだまだ出来る! さて、昼には指揮法。これは自分の勉強が足りない事...
日記

大利根中学校へ

昨日は忍中学校でしたが、今日は市内の大利根中学校へ。午前中の練習にお邪魔してきました。いろいろとアドバイスをさせていただきましたが、とても素直で一生懸命だったので、アドバイスをしっかりと吸収してどんどん良い音を出せるようになっていきました。...
日記

行田市立忍中学校

テスト返却2日目。吹奏楽部は公欠して午前中に行田市立忍中学校の芸術鑑賞会に出演してきました。忍中学校にお邪魔するのはこれが初めてだったのですが、とにかく校舎はあの「のぼうの城」で舞台となった忍城の二の丸に当たる場所に建てられているそうです。...
日記

採点2日目!

採点2日目。吹奏楽部は記念館で練習再開。筝曲部の皆さんも練習があったようで、吹奏楽部の音が大きくてごめんなさいね・・・。さて、採点はやはり厳しい。。。でも社会科は最終とはならないで済みました。今年は数学も大変のようで、一番苦労したのが英語で...
日記

採点初日。

高校入試採点初日。今年も社会科は採点が困難な記述問題があり、昨年、一昨年に引き続いて最後まで採点か・・・という予感もチラホラ。それにしても500枚ほどの採点を学校を挙げて採点し続ける2日間。気を使う仕事なので、気持ちも目も疲れます。本当に。...
日記

入試!

今日は埼玉県の公立高校入試でした。私は朝から立ち番。受検生を体育館へ案内して、そのあと職員打ち合わせ、そして体育館へ受検生の点呼、誘導。時間通りに行ったのに「遅い!」というご指摘を頂き、改めて不動岡基準の難しさを実感。そしてもともと3時間の...
日記

合宿最終日と新歓交流会!

合宿は3日目。前日はたっぷりと睡眠をとることができました。家に帰るよりもいろいろと楽なんですね~。さて、午前中は不動岡高校以外に7校をお迎えして、毎年恒例の新入生勧誘交流会を開催しました。毎年やっていますが、今年は高等学校文化連盟主催の行事...
Uncategorized

楽曲研修会2015

埼玉県吹奏楽連盟主催の楽曲研修会2015が開催されました。 昨年に引き続き、今年も不動岡高校は出演させて頂きました。ファイナルコンサートの前半を担当させて頂き、トーマス・ドス 「ファンファーレ・フォー・ニューホライズン」、歌劇「リナルド」よ...
日記

最終日。

とうとう楽曲研修会の練習が終わってしまいました。あとは明日の本番当日を充実した時間にする事。今できる最高の演奏をしてくるために、私自身もしっかりと復習をして明日に備えます。 学年会議後に合奏でしたが、1時間15分の中で3曲の確認をしました。...
日記

さ~楽曲研修会。

楽曲研修会を直前に控えての練習。 パンフレットにも書かせて頂きましたが、平日の完全下校時刻は19時。今日の昼休みに部長会が生徒指導部により招集されて、生徒指導部長より時間の厳守が伝えられました。そんな中、明後日の本番へ向けて30分延長練習を...
スポンサーリンク