PR
スポンサーリンク

コンクールに向けて!

令和4年7月14日

午前中に4時間のテスト返却。

私は3クラスで返却と解説。

夏から社会も本格的になってきます。

教える側も熱が入って参りました。

最後の最後までサポートするので、ぜひ諦めずに頑張って欲しいです!

レッスン

今日はクラリネット、ホルン、そしてオーボエのパートレッスンでした。
コンクール直前になって切羽詰まっているので、普段以上に気合も入って取り組んだのではないでしょうか。

ちなみに、D部で演奏する「海の男たちの歌」では、オーボエがいわゆる「ド・ソロ」があります。

これは3年生でも震えるぐらいのソロ。

でも、これを乗り越えて大きく成長して欲しい!という思いを込めて頑張ってもらっています。
やっぱりオーボエが自信をもってソロを演奏できる、ということは非常に重要です。

ちなみに、今は頼りになる3年生もオーボエは初心者から始めました。
彼女が劇的成長したのは2年生のアンサンブル・コンテストでした。

相当に苦労して練習していましたが、諦めずにやり切りました。

木管5重奏というなかなか難しい編成で、見事な演奏をしてくれました。

結果は西関東大会まで次点でした。
惜しかったな~。

2年生のソロがとっても安定して吹けるようになっていました。
レッスンでたくさんの事を教えて頂けたようです。

いや~素晴らしい!

多くの皆様に助けて頂いて、不動岡高校吹奏楽部が成り立っています。

パートのレッスンはとても大切です。

私が今年度頑張っている、東部支部パートレッスン。

7月17日、24日に第1期最後の第4回目が開講となります。

そして、8月は第2期のスタートです。

受講生がこのレッスンを通じて大きく成長してくれている(はず!)です。

答えはもう少し時間が必要です。
でも、結果は出ると確信しています。

A部の合奏

そろそろエンジンをかけていかなければなりません。

本当に間に合わないですからね・・・。

音程を合わせる事。

もうここからはまた今度、とは言っていられません。

ということで、合うまでやりました。ちょっと時間オーバーでしたけど・・・。

でも、そんなにひどくはありません。

例年に比べて、随分音は合っています。この段階で。

ユニゾンが合うと、本当に気持ちが良いんですね~。

楽しみにしています。

音が合うために一番大切なのは!

私が諦めないこと・・・・。

「もういいや~」みたいにならない!

そのために、普段からトレーニングやって、節制もしているんです。

精神的な体力と肉体的な体力が必要です。

今年は一層充実している!気がします!ということで、後はやるのみ!!

課題曲5番 「憂いの記憶」

あ~これは大変だ・・・。

ということを実感です。

まだまだリズムが怪しいです。

もう少し時間がかかりますね。

地区大会まであと少し。
間に合うかな・・・。

ちょっと2017年を思い出します。

でも、あの時の轍は踏まないように・・・。

地区大会は最下位通過でした。しかも同点で、最後は1点差で銀賞で県大会へ。

ちなみに、先日、本校野球部が敗戦した越ケ谷高校と同点でした。

そこから数日で「別人28号」のようになりました。

終わった後の舞台袖で、K高校のK先生から「いや~どうやったらあそこから変わるんですか?」という声をかけて頂きました。

あのときほど冷汗はかきたくありませんので、これから何とかします!

次の世代を担うD部のメンバーたち。

後半はD部の合奏。

少数の2年生、そして1年生、中には初心者、楽器が変わったメンバーも多いです。

いや~今年も大変だ!と思っていましたが・・・。

昨日の合奏から比べて、劇的に成長を見せていて本当にびっくりしました。

やっぱり環境が人を育てるのです。

2年生は、自分たちが頑張らなければならない!という自覚がひしひしと伝わってきます。

今年の1年生はとっても元気が良い(人が多い)ので、突き抜けるエネルギーを感じます。

このメンバーが化学反応を起こして、どんな演奏を作り上げるのか今からワクワクしてきます。

今日の合奏で、本番までこの調子でいけば大丈夫だな~と感じました。

盛り上がってきました!

気合の入った部員の表情が、私にも伝わってきます。

真剣に、でも深刻にはならず。

切羽詰まっても笑顔は忘れず。(難しいな~)

明るく音合わせ!

出来るかな。
私が頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました