kanegonbrass

スポンサーリンク
日記

D部合奏

日曜日に続いて、放課後にD部の合奏。 「謡と舞」は良い曲ですね~。まだまだ詰めどころ満載ですが、それでも随分とレベルアップしてきていて嬉しい限りです。D部コンクールは、これを通じてみんながレベルアップしてくれる事が最大の目的です。その目的が...
日記

レッスン×2

今日は午前中からレッスン。 いつもお世話になっている東フィルのテューバ奏者の荻野先生に「蝶々夫人」を聴いて頂きました。さすがオペラの公演が多い東フィル、しかも現在「蝶々夫人」を公演中とのことでたくさんアドバイスを頂く事が出来ました。これが常...
日記

野球応援!

毎年恒例の野球応援。 不動岡高校は1回戦から応援団、チアリーディング、吹奏楽部、放送部、新聞部という大応援団で駆けつけます。今年も200名近くの大応援団により、初回から盛り上がって応援しました。1回戦の会場は川口市営球場だったのですが、私は...
日記

生徒会選挙

本日は生徒会選挙。 何と年2回の選挙、そして二人の会長が選出されます。何でですかね~。いつからなんですかね。私が選挙の担当だから言う訳ではないですが、1回で良いんじゃないのかな~。とにかく会長は信任投票で信任されました。良かった良かった。 ...
日記

課題曲の合奏。

ちまたでは期末テストが終了し、午後は部活にいそしむ日々が始まっているようです。不動岡高校は通常営業が展開されておりまして、部活は3時55分から!ということで短い時間を集中して練習に取り組みました。合奏場所がある日なので、課題曲の合奏を進めま...
日記

常任理事会

常任理事会で出張でした。 内容は結構シビアな課題だったので、久しぶりにエキサイトしてしまいました。この問題は何としても良い方向へ進めなければなりません。次回の理事会は8月。ここでこの話題が出るのですが、この理事会は西関東大会を前にして忙しい...
日記

卒業アルバム

今日は5時間目に駿台予備校大宮校校長の大島先生による進路講演がありました。私はほぼ毎年見させて頂いていますが、毎年その話術、そして情熱に引き込まれます。豊富な知識量はもちろんのことですが、それを生徒の反応を見つつ、惹きつける絶妙な引き出しを...
日記

日台国際交流演奏会

今年も開催しました。 台湾からお客様をお招きして、日台国際交流演奏会2015が大変盛況な中で執り行われました。今回は朝霞市立第一中学校に加えて、越谷市立大相模中学校、越谷市立北中学校という埼玉、西関東を代表する3校による合同演奏会でした。 ...
日記

進研模試

今日は1日進研模試。 午前中は支部PTAという保護者との懇談会。私は生徒指導部ということで、全体会にてお話をさせて頂きました。大勢の保護者様の前でちょっと緊張しました。それから分科会は各学年に分かれて。3年生はとにかく進路に関する質問が多か...
日記

素晴らしいゲスト!

不動岡高校吹奏楽部へ素晴らしいゲストがいらっしゃいました。 ミラノスカラ座主席クラリネット奏者のファブリッツィオ・メローニ氏!本物です。イタリア人です!本場イタリアの名門歌劇場で30年も演奏し続けている、しかもリッカルド・ムーティなどの大指...
スポンサーリンク