スポンサーリンク

合奏したいな~

 今週は全く合奏が出来ませんでした。
 土曜日にポプラカップという英語スピーチコンテストがあるため、また箏曲部がコンクール直前のため、さらに音楽部がヴォーカルアンサンブルに向けて、ということで吹奏楽部の練習場所はありません・・・。教室をお借りしてパート練習を中心に練習は進んでいます。土曜日もどうしても練習場所が無いので、記念館まで移動して合奏する予定です。これもFWOの厳しい現実。

 さて、今日はフルートアンサンブル。レッスンもあったので、劇的に良くなっていました。まだ脇の甘い部分がありますが、形はずいぶんと整いました。一番の課題は音色の選択です。表現をする際に、どの音色が自分の感じている音楽に適切なのか、それをしっかりと選択して演奏しなければなりません。もちろん感じるままに音が出せれば苦労はありません。まだまだ、一つ一つ確認しながら、イメージを膨らませながら演奏する必要があります。残りの時間は少ないですが、これから出来ることもたくさんあります!4日のJBAアンサンブルコンテストが今から楽しみです!

 本日もパートレッスン。  
 テューバ、ファゴット、クラリネット。アンサンブルも見ていただき、今日も充実したレッスンでした。大きく成長するきっかけをつかめれば良いですね。

 そして、今日も「不登校」についてお勉強。
 読んだ本も10冊近くになり、奥様、母親ともシェアをしていますが、今読み始めた『ここのろ道案内』著 金馬宗昭 が私の心にぴんときています。もちろんそれまでに読んだ本の内容が蓄積されてのことでしょうが、それにしても確かにそのような状況だな、と腑に落ちます。これまで読んだ本すべてに共通するのは、子供が「自信」を失っているということ。その状況を動かさずに、学校へ行くということだけを実現しようとするとそのひずみが大きく出るという事です。まだまだ理解が足りず、長男、次男への働きかけも褒められたものではありませんが、とにかく怒らないで、言うべきことを言うのはできつつあるなと実感しています。次は、「褒める」ですね。。。そして子供への愛情を「直接伝え続ける」ということ。まだまだだな~。

 それでも、彼らのおかげで多くの学びがあり、父親としても、教員としても貴重な経験を積んでいます。
 まだまだこれから。
 打つべき手を打ちつつ、まず自分自身がしっかりと幸せになり、まずは前向きな状態で「不登校」になることからと思います。頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました