スポンサーリンク

連日の講習会。

 昨日のポップス講習会に引き続き、今日は春日部共栄高校で合同練習と指導者研修会。

 不動岡高校の生徒は全員で春日部共栄高校にお邪魔して、午前中は一緒にパート練習。午後は合同バンドによる基礎合奏に参加者と見学という形の講習会でした。

 講師は春日部共栄高校の講師でもある中村先生。
 午前中はハーモニーディレクターの活用法について。最新のハーモニーディレクターの能力について、結構使用していたのに「こんな機能もあったのね!」と驚くことが多かったです。

 中でもピアノの機能。タッチに反応するし、歌わせる時にはピアノの方が歌いやすいということ。確かに!またリズムの作り方とか、記憶したリズムを8個までキーを押して瞬時に呼び出せるとか。あとタップ機能で自分の感じているテンポを計測することができる!

 それから裏ワザで2拍3連の機能を使って、拍子を1/4にすると3連ぷの中が抜けた形になり、マーチで非常によく出てくるリズムパターンになる。などなど。いや~ちょっと高いけどぜひほしい!と思いました。不動岡高校には最新のハモデが無いんだな・・・。ちなみに春日部共栄は8台あるということでした・・・。100万ほどですね。はい。

 さて。
 午後は参加者が結成したモデルバンドを使って、中村先生による基礎合奏。ここでもいろいろなアドバイスをいただいたのですが、中でも一番印象に残ったのは、奏法の状態チェック(アンブシュアのチェック。頭部管だけ吹く、マウスピースだけで吹く等)を1年間通じて行うということ。それこそコンクール近くになると、知らず知らずのうちに奏法のバランスが崩れることがよくあるとのこと。合奏中でも気になればチェックするそうです。

 奏法のチェックについては知っていましたが、ここまでしっかりとやれていませんでした。やはりどんな方法でも「徹底」すること、「やり続けること」が大切です。月曜日からの練習にしっかりと活かしていきます。

 11日の楽曲研修会、16日のポップス講習会、そして今日の講習会とさまざまなヒントをいただきました。これらを正面から受け止めて、不動岡高校吹奏楽部の練習をグッとブラッシュアップしましょう。これからラストスパート。とってもいい勉強の機会をいただけましたので、効果のほどが今から楽しみです。

 今日も含めて、会場校、役員の先生方に大変お世話になりました。本当にありがとうございました。これに対する恩返しは「上手になること」しかありません。みんなでばっちり上手になりましょう!!

 本当に充実した一日でした!
 明日の練習が楽しみです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました