スポンサーリンク

再スタート。

 ミーティングで最初の練習をスタートしました。
 新人戦の反省。全員が書いてくれたのを見ましたが、1人1人がしっかりとした意見を持っていて頼もしい限りです。この思いがしっかりと結びつけば、間違いなく部としてのレベルは上がって行く事でしょう。

 この日は高文連の吹奏楽専門部会の会議があり、バタバタとしていました。会議は色々と難題が多かったですが、何とか乗り越える事が出来ました。よかった~。

 ということで会議終了後に、私の方から今後の部活についてプレゼンをしました。恒例のパワーポイントを用いてのプレゼンです。これは夏休みにやって二回目になりますね~。あの時は10人以上いなかったな。結構内心では「前途多難な船出だな~」と思っていました。

 今回も色々とあって5人ほどお休みでした。残念~。でも半減したし、これが一応ということですかね。

 でもこういう節目に人が揃わないと、やっぱり意識の統一は難しくなります。もちろん資料を後で見る事は出来ますが、でも同じ空気を吸うか吸わないかって大きな違いです。それからライブで私が話すのを聞くか、聞かないかもね。 

 いずれにせよ、チームとしてのまとまりをもつことが大きな課題となっています。意識のずれ、方向性の統一、等。そのために必要な事は一緒に多くの体験を積み重ねる事なんです。

 1回1回の行事(部内の行事も対外的な行事も全て)、そして日々の練習です。結局どれだけの時間をかけたか、ということなんですね。これは部活だけの話では無く、全てに通じる真理でしょう。

 今日はこの半年で積み重ねた事、そしてこれから積み重なるであろうことについて話しました。

 そして一番力を入れてお話したのは、勉強と部活の両立についてです。メインは受験を控えた2年生に対してでしたが、実は1年生に対しても強く訴えました。いずれにしても、今からスタートを切らなければならないということです。まずは「授業」で勝負。それが第一歩。

 これから定期演奏会、そしてコンクールと新体制の後半戦がやってきます。もちろん山あり、谷ありです。でもどんな時でも前向きに、時には歯を食いしばって乗り越えて行きましょう。苦労に苦労を重ねた末の結果は、いずれにせよ格別のものになります。

 皆さんにとっては初めての経験でしょうが、私は毎年のように経験させてもらっています。経験者という立場から言わせてもらえれば、ここからの半年が本当に楽しい。そして一瞬で終わってしまいます。本当に一瞬。このメンバーで音楽を出来る時間を大切にしていきましょう。その気持ちを常に持ち続ける事です。

 また怒涛の日々が始まります。
 みんなで思い切り音楽をしましょう!!そして不動岡サウンドを磨いて行きましょう!!

 次は東部地区音楽祭。さ~新曲にチャレンジ!!頑張ろう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました