令和3年5月6日(木)
何だか気分は月曜日・・・。
生徒も何人も月曜日と勘違いして教科書など忘れました!という生徒が続出でした。
職員朝会ではGW中の部活動の大会報告が相次ぎました。
男子テニス、男子ソフトテニス、女子バスケットボールなど見事に県大会へ出場を果たしたそうです。
この時期にこのような活動が出来る事、昨年に比べるべくもありません。
本当に幸せな事です。
今できる事に心から感謝して過ごしましょう。
吹奏楽部も、普通に合奏できることだけでもうれしいですね。
クラスの様子
長期にわたって入院していた生徒が復活!
本当に心配していたのですが、一応元気な姿を見せてくれました。
何人かGW疲れでしょうか・・・。
なかなか全員がそろわないクラスです。
まあ、先は長いのでみんなのペースでやっていきましょう。
ちなみに、我が家の長男も学校お休み。
まあ、彼も彼なりのペースで学校と向き合っているのだと思います。
適度な距離感、期待、応援というのは、親子関係で最も難しい部分だと思います。
余計な事を言わず、本人に分かって欲しい事を正面から伝えるように心がけています・・・。
そのつもりですが、さて本人が「余計な事」と思っていなければよいのですが・・・。
「沈黙は金なり」
まさにその通り。
余計な事を言って問題をこじらせるより、黙って見守る方がうまくいく気がしています。
気がしているだけですが・・・。
ああ、この子育ての難しさ。
間違いなく私が育てられています。(鍛えられている)
その反動からか、最近以前に増して生徒たちがかわいくて仕方がありません。
気分はお祖父ちゃんです。
みんな本当にいい子ばかりですから。
素直で、一生懸命で、まじめ。
欲を言えば、もうちょっとひと癖、ふた癖あったほうが、社会では光るとも思いますが。
やっぱり大人から見て「いい子」では、世の中を仕切っていくリーダーには物足りないかもしれません。
不動岡の皆さんには、起業家、政治家など日本、世界を支えるリーダーになって欲しいです。
「リスク」の取れる、「行動力」のある人間。
それでも、土台に来るのは「真面目が一番」ということです。
派手さはなくても、コツコツと努力を積み重ねられる事に価値があります。
そして、時間がかかるものに価値があります。
「真面目さ」による成功には再現性があります。
誰でも、人一倍努力を積み重ね続けられれば、その道の専門家として活躍する事が出来るのです。
「真面目」さを大切にお互い頑張りましょう~。
授業の様子
木曜日は会議込みで5/6 というハードな一日。
6時間中5時間が出番です。
しかも!本日は東部地区吹奏楽研究発表会の申し込み締め切りでした。
忘れずに出しました。支部長なんで。しっかりしないと!
1年生のみのチームと2,3年生のチームの2団体申し込みました。
今年度はステージ上では50名まで、という制限があるので2,3年チームは曲ごとに降り番を作らなければなりません。仕方ないですね・・・。
それから演奏会の招待状を前校長へ。
まだ2か月目が始まったばかりというのに、前校長先生が懐かしくなってしまいました。
何だか随分時間がたってしまったような感覚です。
それだけ中身の濃い1か月だったのでしょうか。
あまり自覚がありませんが・・・。
さて、授業はお疲れの様子の生徒が散見されました。GW疲れ?!
吹奏楽部の皆さんは、エンジン全開でGWを突っ走ってきたので、さすがに疲れが出ますよね。
それでも、授業は基本。しっかりと気合を入れて、集中して参加しましょう!
私もちょっとづつ、盛り上がる授業にするよう努力します!
2年生の授業はまだまだアウェー感が強いです。
個人的に感じているだけなのかもしれませんが・・・。
早く顔と名前が一致するように頑張ります。
やっぱりコミュニケーションをとって、お互いの人間関係を作っていく事が大切です。
そして、楽しみながら、最終的には楽しい「世界史」にしたいと思います。
それ比べると、3年間のお付き合いとなる3年生。
と言っても初めて授業を担当する生徒もいるのですが、もう名前は覚えました。
また、受験本番!という意識でとても真剣に参加してくれるので、こちらの気合も入ります。
社会科が本格始動するのは秋以降。そして、論述の指導と冬の最後の最後まで一緒に頑張りましょう~!
ちなみに、3年生の演習の授業は私の勉強でもあります。
どんどん話を広げて、行けるところまで説明していくというスタイル。
まだ着いてこれている人が少ないようですが、どんどん復習して知識が定着すればそれも変わってくるでしょう。授業で答えられるようになって、勉強の手ごたえを感じて欲しいです。
授業も思い切り楽しみましょう~!
放課後の様子
今日も部活を頑張っていました。
職員会議が伸びて、不動岡ホールにたどり着いたのは5時過ぎ。
基礎合奏を15分ほどやって、次は「キューバ序曲」と「中国の不思議な役人」でした。
私の心の準備が甘くて、この2曲をしっかり指揮する事が出来ませんでした。
反省です。
そんなに甘い曲ではないなと・・・。
それが演奏者にも伝染してしまったようです。
やはり、指揮者の影響力は大きい。
責任を果たすべく、ちゃんと気合を入れて指揮しようと改めで考えました。
昨日一日OFFでしたが、これまでの練習の疲れは1日では抜けないでしょうね。
トランペットは、さらに昨日よりも調子を落としているのかもしれません。そんな音でした。
丁寧に練習後にクールダウンを行い、疲れが残らない程度に上手に調整していく事が大切です。
吹きっぱなしの練習はNG。
遠慮なく休みながら参加してください。
それにしても難曲の2曲。大体曲の形はお互いにつかめました。
あとは、精度を上げるだけです。これは時間との戦いでもあります。
それしても、延期した日程では定期演奏会前日まで中間考査というのは初めての経験でドキドキしてきます。
しかも、演奏会当日に英検もあります!
それでも、演奏会を出来る事に感謝の気持ちを忘れずに頑張りましょう!
テスト期間にみんなすっかり忘れてしまって、前日に大慌て!ってならなければ良いのですが。
これまでの頑張りが水の泡になりませんように・・・。
ここは部員1人1人の「自覚」の問題でもあります。
主体性を発揮してください~!
夜の様子
本日は月に2回の「カイロプラクティック」の日でした。
「幸手カイロプラクティック」にお邪魔しています。
先生とのお話も盛り上がり、あっという間に1時間半ほどお世話になりました。
実は、先生が投資について勉強を始めたという事で、レクチャーをしながらの施術。
手が止まってますよ~ってくらい真剣にお話を聞いてくださいました。
やっぱり人に教えるのは、日々の努力が力となって発揮されます。
そして、教える事で自分自身も勉強になりました。
身体もすっきり爽快。
そして、投資のお勉強も出来ました。
まず、一体いくら自分の人生にお金が必要なのかを決める。
これが決まって無いと、投資の方向性も定まりません。
その辺を宿題とさせていただきました。
次回の施術までには見えてきていることでしょう・・・。多分。
投資の土台はそれぞれの「価値観」です。
さらに、投資は基本「長期投資」。
よく勉強なさっていたので、あとはとにもかくにも実践あるのみ。
やってみて「投資経験」を積む、これこそもっとも重要な点です。
お互い頑張って参りましょう~。
次回もよろしくお願いします!
コメント