PR
スポンサーリンク

マーチング日和

吹奏楽
やっぱり基礎は大切

令和3年8月21日

やっと曇天。

強い日差しではなく、でも雨は降らず。

最高のマーチング日和がやってまいりました。

学校説明会

不動岡高校にとってとても大切な学校説明会。
感染症対策をしっかりととりながら、多くの中学生、保護者の皆さんが来校してくださいました。

不動岡高校を選ぶ理由に

「校舎がきれい!」

という理由は必ず出てきます。

確かに、埼玉県内の県立高校を見て、この施設、設備を上回る学校は無いかなと思います。

とは言え、実際に見てもらえない事には選択肢に入りいません。

まあ、校舎がきれいという理由だけで選ぶ生徒はいないでしょうが・・・。

理想としては、進学先を選ぶに当たって

「不動岡高校でなくてはならない!」という理由が欲しいです。

決して「偏差値」ではなく。

つまり、入学してから「どんな高校生活を送りたいのか」を考えて選択して欲しいです。

そもそも、加須です・・・。
なかなかの僻地です。駅からも結構の距離です。
それでも通ってくれる生徒がたくさんいます。

この「通学にかかるコスト」と、「不動岡高校でやりたいこと」のバランスが取れないと3年間は充実させられないでしょう。

先日は「部活動体験」で吹奏楽部へ見学に来てくれました。
部活動も学校選択の一つの要因でしょう。

勉強、進路実現も大切ですよね。

FWOの最大の魅力は「国際交流」です。

コロナ禍で「国際交流」はなかなか思うようにできませんが、来年度入学生が不動岡生になるころには状況は好転しているでしょう。

吹奏楽部が交流しているマレーシア。
コロナ対策の責任を取って首相が交代・・・。

まあ、この状況で政治に責任を追及するのは酷かなとも思いますが。
誰がやっても苦しい展開でしょう。

シンガポールはコロナ締め出しを徹底していますので、まだまだ受け入れは難しい状況です。

ああ、早く海外に行きたい!!

さて、コロナの影響で学校説明会では練習場所が無くなっていました。
今回は中庭でマーチング練習だったので、たくさんのギャラリーがいる中で見てもらう事が出来ました。

マーチングの練習を見るのも初めての人もいたでしょうから、少しでも興味を持ってくれるとありがたいです。

不動岡高校で吹奏楽やるマーチングもやる
他の学校では体験できない事がたくさんありますよ~。
ぜひ!お勧めです!!

先輩たちのサポート

副指揮者がマーチングには必要です。
そんなことに最近気が付き、卒業生にお願いしたら引き受けてくれました。

そして、毎日のように練習に付き合ってくれています。
本当にありがたい。

当日も20名近くの卒業生がお手伝いしてくれます。
1,2年生の一生懸命な努力に、サポートしてくれる卒業生。
とてもとてもうれしいです。

そして、勉強の合間にビデオ撮影をしてくれる3年生。
アドバイスもしてくれて、本当にありがとう!

この気持ちをしっかりと受け止めて、自分たちの力を思い切り発揮していきましょう。
良い練習をたくさんして、この思いに応えましょう。

マーチング

今日も頑張りました!

基礎練習を久しぶりにやりました。
うん。本当は毎日やらなきゃいけませんね。

しかしながら、私の考えは「本番」のための「練習」というのが基本です。

発表会が無いのに、基礎練習を永遠にやる。同じ曲をずっとさらう。
これって、吹奏楽を嫌いになる一番の原因だと思います。

人間は「退屈」が嫌い。
「マンネリ」こそ、運営をする上で最も避けなければならないのです。

それを考えると、マーチングは5月の定期演奏会、8月のマーチング・コンテストしかありません。
これでは、普段の練習にマーチング練習を取り入れるのは難しい。
一生懸命に練習できるわけがありません。いや、私が出来ません。

やっぱり秋、冬、春とコンスタントに本番の経験をさせてあげたいです。
オータムコンサートでもステージドリルやりますかね。

マーチングに取り組んでいる学校と合同演奏会とか。

吹奏楽連盟にも「吹奏楽研究発表会」は地区毎にあります。
でも、マーチングは「マーチング・オン・ステージ」が全県でたったの1日だけ。

しかもステージドリル。

やっぱり体育館を借りてのマーチング発表会をやるべきではないでしょうか。

そして複数日、地区ごとの「マーチング・オン・ステージ」など、発表の機会が欲しいです。
実は、不動岡高校は「マーチング・オン・ステージ」が文化祭と同日程で参加できません・・・。

何とかしたいです。
マーチング・コンテストの参加団体を増やすには、本番の機会を増やすべきです。
じゃないと、普通の団体は参加できません。
いきなり優劣を競うコンテストが本番では、ハードルが高いし、そもそも楽しくないです。

とにかく、この59代、60代から日々の練習にマーチングを加えて行こうと思います。
そして、来年のマーチング・コンテストではさらに成長した姿を見せたいです。
って、まだ今年も終わっていないのに・・・。

やっぱり「基礎」は積み重ねが大切。

それを痛感しました。

基礎合奏

やっとホールが使用できて、全員で基礎合奏が出来ました。

そして愕然・・・。
随分と音が。荒れておりました。

やっぱり外で演奏していると、色々と気にならないのでしょうか。

音程も、音色も・・・。でも音量はしっかり出ていました。
ああ、外での練習にはメリットもデメリットもありますね。

一番は日光を浴びてビタミンDが精製されることかもしれません。

とにかく、音を整えるには25分は不足でした。
しかも途中でクラリネットが壊れちゃうという。

と言っても、ネジが外れてキーが取れただけでした。(だけ!?)
ああ、その後に「バスクラリネットが壊れました。」って来たのよりは全くの軽傷。

日本語を正確に使いましょう。

「壊れました」→「壊しました」

ですね。
も~~~~。しっかりせい!

さて、B♭クラリネットは板バネも何とかはめられて、とりあえず大丈夫のようで良かった・・・。

気が付くと基礎合奏の時間は終わっていました。

合奏

久しぶりに With Hart & Voice の合奏が出来ました。

1,2年生全員で合奏だったので、色々とチェックをすることが出来ました。
バランスも調整もして、随分と改善できました。

やっぱり最後の仕上げが大切です。

D部の時は人も少なかったので、やりくりに四苦八苦しました。

しかし、今回は人数が豊富。いや~素晴らしい!

色々と出来るので、まだまだ最後まで磨き続けましょう。
とにかく、演奏の質。

あと3日!!

まだまだこれからです。

やっと本番が楽しみになってきました~!!

マーチング・コンテストはライブ配信が無いんですよね・・・。
今年はDVD買おうと思います。

乞うご期待!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました