PR
スポンサーリンク

宝島!?

吹奏楽

令和3年8月22日

マーチングコンテストを直前に控えて、練習も佳境になってきました。

やっぱり基礎練習をしている成果で、動きも随分とマーチングらしくなってきた気がします。

やっぱり積み重ねたらどれだけのものになるのか・・・。
ワクワクしてしまいます。

外での活動はとっても疲れます。
みんな素直なので、すぐに雰囲気に「疲れた~!」ってのが出ます。

練習再開の時間になっても、なかなか出てきませんしね。
時間厳守!!

とは言え、慣れないマーチングを一生懸命に頑張っています。

あと少し。
出来る事はまだまだたくさんあります。

基礎合奏

やはりサウンドの乱れが気になります。

とは言え、新体制になってやっと1週間。
それを考えると、1年生も2年生も本当によく頑張っていますね。

例年3年生が抜けると、本当に抜け殻のようになってしまうのです。
実力的に格段に落ちてしまいます。

それでも、3年生も同じように1年生、2年生の時にはまだまだ実力不足だった頃があったわけです。

それが、日々の努力の積み重ねであそこまでのレベルに到達できました。
ぜひ、後輩たちはそれを最高の参考材料にして、そして乗り越えて行ってください。

先輩は一番の目標。

さて、その目標を追い抜くのに今年はどれだけ時間がかかるかな?

合奏

まずは With Hart を最後まで。
色々と手を加えて、マーチング仕様にしました。

色々とはっきりと見えてきたので、より演奏のアピール度は上がることでしょう。

後は「サウンド」です。
美しさ、力強さ、華々しさ。音楽は多彩ですが、音程が悪かったり、音形がそろってなかったり、テンポがずれていれば、魅力半減です。

音楽を伝える、その前提の部分の常識を更に上げて行きましょう。

まだまだできます。

さて、最後の30分は

「宝島」

でしたね。

いや~最高の気分転換になりました。
やっぱりどんな良い曲でも、ずっと練習していると飽きちゃいますよね。

そして「宝島」は2年生は久しぶり。1年生はちゃんと合奏するのは初。

ということで、最初から細かく確認。
スタイルが良く分かっていなかったので、そこを確認すると2年生を中心にすぐに改善しました。

あとは、自分たちでもある程度できるかな。

不動岡高校吹奏楽部の定番曲となっているので、この代でもきっちり仕上げましょう。

楽しかった~。

中庭練習

暑い!!

今日は日差しが厳しかったです。

でも、頑張りましたね~。

今日は、経験者の2人がアドバイスしてくれて、難しい場所にビニールテープを貼ってより正確にするということをしました。

難しい曲線などが、明らかにきれいになりました。
まあ、テープが無くてもあそこまでにするのはまた大変でしょうが。

やっぱりいろんな方法で工夫しながら整えていくのですね。

あと、急遽打楽器の先生にお越しいただいて楽器のチューニング。

やっぱりマーチング・パーカッションの音が良く分かっていないので、チューニングしていただいてグッとよくなりました。

突然のお願い、そして当日にお越しいただきました。
ご紹介くださったウィンズさんに感謝です。

これでまた、演奏面が一段と仕上がりました。

動きと演奏の融合。
マーチングは奥が深いですね~。

それにしても、今日はしっかりと日焼け止めを塗ったのでとても楽でした。
やっぱり、紫外線対策は重要です。

とはいえ、ここの所雨が降らなくて本当に幸せ。
今日のニュースで「台風」という、本番に2度も「台風」に当たった当たり年。
ちょっと心配になりましたが、さすがに関東にまで影響は無さそうでよかったです。

当日はバスで移動だし、多少雨が降っても何とかなるでしょう。
本番は本当に久しぶりなので、実は指揮者の私が一番ドキドキしているかもしれません。

入場の時の掛け声は無いのか・・・。
走って入場するのか・・・。
3分間の「場当たり」(この用語にも初めて出会いました。)は何をするのか。
ピット楽器の搬入、搬出は間に合うのか。

は~まあ出来るだけ準備をして、あとはその場で臨機応変ですね。
最初に出場した年に、不動岡の前が伊奈学園でした。宇畑先生に指揮台がとてつもなく遠いのですが、歩いていくのですか?と聞くと、「走るんだよ!」って言われて、まさか冗談!?

と思ったら、全力疾走していたのを目の当たりにして絶句しました・・・。
また、入場前に掛け声をかけているのを見て、慌てて直前にリーダーが何を言うか考えてました。

懐かしいな~って思っていたら、今年も同じ状況かもしれません。
まだまだ慣れません。

とにかくあと1日。
最後の仕上げ!頑張りましょう~!!

フライングカープウィンドオーケストラ

3週間ぶりの練習でした!!

人数は少な目でしたが、それでもやっぱり一人一人がしっかり音楽しているとちゃんと音楽になります。

共通の言語があるというか、言えばすぐに通じて変わります。
まあ、言わなくても変わるんですが。

大人のバンドは、高校生には無い楽しさがあります。
特に、コンクール前など煮詰まった状況では、最高の気分転換になります。

やっぱり「鬼滅の刃」は良いですね~。

あと、もう見なくなってしまった「青天を衝け」のテーマ

「ミス・サイゴン」、そしてロサンゼルス・オリンピック 「ファンファーレとテーマ」

結構お腹いっぱいでした。
疲れ切っていたのですが、最後まで楽しくできました。

また来週も楽しみです~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました