日記 交流会 日曜日は午前中に不動岡高校で吹奏楽部の交流会が行われました。東部地区以外からも参加があり、実に13校が集まって大盛況でした。内容は「新入生勧誘」と「運営」について分科会があり、顧問の先生方の情報交換も行いました。「新入生勧誘」では昨年60名... 2007.02.11 日記
日記 青柳先生のレッスン。 今日は第13回定期演奏会のゲストコンダクターとしてお呼びしている、青柳先生の初レッスンでした。第2部のアレンジ物ステージを指揮していただくのですが、2曲とも大曲でまだまだ完成までの道のりは遠い状況です。しかし今日の合奏で色々な課題がはっきり... 2007.02.10 日記
日記 予餞会 予餞会へ向けて着々と準備が進んでおります。久喜高校での予餞会は初めてなのでとっても楽しみ。そんでもっと私は所属学年が3学年なので、3学年の先生方による出し物の準備が大変です・・・。内容は当日まで極秘ですが、職員室ではかなり盛り上がっておりま... 2007.02.08 日記
日記 おめでとう! 今日は和奏ちゃんのお誕生日。家族みんなでお祝いをしました。この間産まれたと思ったら、あっと言う間に3歳。いやー大きくなりました。特に弟が出来てからは色々としっかりとしてきて、お姉さんになるんだ!という頑張りを感じます。その半面ママを独占した... 2007.02.07 日記
日記 暖かい一日でした。 今は2月・・・なのでしょうか?この暖かさ。非常に暖かい。日が落ちてから撫子会館へ移動する時も生暖かい風が体にまとわり付いてきました。これは年間で月間平均気温が最低の2月では考えられない状況です。こりゃ札幌雪祭りも大変だ。まさに異常気象ですね... 2007.02.06 日記
日記 奇跡が起こりました。 2月5日。この日は記念すべき日となりました。本当に感動です。苦節半年・・・。金子家のテレビアンテナは原因不明(調べてないだけですが・・・)の病気にかかり、映像の受信状態はすこぶる悪くなっていました。BSなどは一切受信できず、受信料未払いどこ... 2007.02.05 日記
日記 楽曲研修会 今日は午前中に練習、午後は楽曲研修会、夜はおおみや市吹の練習と盛りだくさんの一日でした。まず午前中は練習でしたが(ちなみに私は一生懸命に3年生の成績をつけていました・・・。最後の成績という事で大盤振る舞いでしたよ。まったく。)「ハンガリー狂... 2007.02.04 日記
日記 禿山の一夜。 今日は定期演奏会で演奏する「禿山の一夜」を合奏しました。いやーいい曲ですね!実は私はムソルグスキーが大好きなんです。特に「展覧会の絵」。オーケストラをしっかりと聞いたのはムソルグスキーの「展覧会」が最初ではないかと思います。この「禿山」もと... 2007.02.03 日記
日記 面接しました。 久喜高校にきて始めての面接でした。受検生の皆さんはもちろん緊張していましたが、面接官の私も少し緊張してしまいました。20人ほどでしたが、運動部で頑張りたいという人、特進クラスで国公立を目指すという人、そうそう吹奏楽部の人は・・・、たまたま私... 2007.02.02 日記
日記 前期入試初日。 2月最初の日。県立高校では一斉に前期入試が行われました。久喜高校では総合問題Bを実施しました。私はテスト監督で受検生を誘導、監督してきました。その間に総合問題をやってみましたが、いやー結構難しいですね。なにより採点が大変。。。私達社会科は漢... 2007.02.01 日記