kanegonbrass

スポンサーリンク
日記

金賞、最優秀賞!そして代表でした。

第7回埼玉吹奏楽コンクール新人戦に不動岡高校吹奏楽部は出場し、見事3年連続金賞!そして最優秀賞を受賞する事が出来ました。とても大きいトロフィーまで頂き、顧問、生徒共々大変うれしい結果となりました。 今回の新人戦では課題曲「さくらのうた」(福...
日記

バンドセッション練習会。

毎年恒例となったバンドセッション。今年は何と記念すべき20回目を迎えます。東部地区だけの独自のイベントですが、地区で合同バンドを結成するという企画は本当に素晴らしいです。この時期に学校を越えて交流を持つことが、どれだけ大きな刺激となっている...
日記

新年最初の週から土曜授業!

さすが不動岡。授業に妥協はありません。新年最初の週から土曜日に授業があったって、微動だにしません。不動です。 さて。 午後はみっちり練習だ!と思ったら理系は放射線の研究で解放されるのは5時だそうで。。。幸い人数が少なめだったので良かったです...
日記

レッスン

新年最初のレッスン。 新人戦へ向けて、先日は課題曲を見て頂きましたが、今回は自由曲。そうです。チャイコフスキー。 まだ連符がさらい切れておらず、テンポは目標四分音符=144の所、132です。はい。それでも随分そろうようになはなってきたんです...
日記

恐るべしインフルエンザ、ウィルス性胃腸炎

バタバタと出席停止の嵐。部活なので出席停止扱いの病気が蔓延。 厳しいな~。やっと復活したと思ったら、次の人が倒れる・・・。こればっかりはどうにもなりませんかね。 やはり手洗い、うがいですね。私自身が病気になったらシャレになりませんので、気合...
日記

やはり難曲。

新人戦で自由曲に取り上げるチャイコフスキーの交響曲第4番終楽章。 当然のことながら難曲です。これまで新人戦に2回出てきて、いずれも難易度を下げて完成度を高めるという方向でチャレンジしてきました。今回はそろそろ飛躍するべく、あえて現在の力では...
日記

部活再開!

とうとう再開になりました! 新年最初の練習はどうかな~と心配しましたが、予想通りインフルエンザ、ウィルス性胃腸炎、そして絶不調の音。でも中にはばっちり休み中にも練習をコツコツやってくれていた部員も居て、ま~よく頑張った方かな。部としての力...
日記

新年会!

毎年恒例のおおみや市吹の新年会。 団員のお宅へお邪魔しての大騒ぎ。今年は子どもが7人もいたので、かなりの賑やかさでした。 これまた毎年の事ですが、みんなでしゃべりながら箱根駅伝を見る。 その後、懐かしいおおみや市吹のDVDを見る。今年はたっ...
日記

新年ののんびりな1日。

元日に奥様の実家へお邪魔して、お泊まりをしてくるのが恒例。 朝は早起きしてちょこっと学校へ。その後帰宅してから様々なお仕事やらなんやら。ま~のんびりな1日ですが、とにかく食べてばかりで動かない!これではいけません。さすがに・・・・。 こうや...
日記

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末から、そして年始から朝はまず学校へ。こうなってくると移動の時間も麻痺してくるというか、何というか。あっと言う間に感じます。 学校ではセンター試験を目前に控えた3年生...
スポンサーリンク