日記 成績会議。 平成22年度1学期の成績会議。 毎回吹奏楽部の皆さんが資料の上に登場するわけですが。出来れば「成績優良者」に多く登場し、「欠点者」には居ないでもらいたい所です。しかしながら・・・。結果は思わしくなく・・・。何ともな~。再度定期テストの取り組... 2010.07.16 日記
日記 合奏の日々。 とにかくさらって、さらっての毎日。 ちなみに私は成績付けも一段落。これから本格的にコンクールへ向けて頑張らなければ!! 今日はお忙しい所を榊原先生にお越しいただき、私のつたないアレンジを見て頂きました。今回D部で演奏する「動物の謝肉祭」で編... 2010.07.15 日記
日記 ホール練習。 川越東高校のご厚意により、ホールでのリハーサルを行う事が出来ました。本当にありがとうございました!!私自身初めてのさいたま市文化センターでのリハーサル。何と贅沢な事でしょうか。 以前顧問をし始めた頃には考えもしませんでした。そもそもホールで... 2010.07.14 日記
日記 部活再開!! とうとう始まりました。 ここからコンクールへの暑い、熱い日々が始まります。久しぶりに皆さんの音を聴きましたが、やはりテストの影響は大きな~と再確認。でも振り返っても居られません。とにかく進むしかありません。取り戻すための努力をする以外にはな... 2010.07.09 日記
日記 片付けは少しずつ。 テスト3日目となりました。 私は少しお休みを頂きました。とは言ってもテストの巡回があったので、9時過ぎには学校に来ましたが・・・・。 ちなみに早朝というより深夜よりお方付けをしました。というのも和奏ちゃんのピアノをリビングに入れるためです。... 2010.07.08 日記
日記 常任理事会。 今年度より東部支部の副支部長、県理事、そして東部の代表理事ということで、色々とお仕事、会議が増えました。ありがたいことです。少しでもお役に立てればと思っています。 さて理事会のテーマはコンクールの課題、そして私が所属する長期展望委員会では来... 2010.07.06 日記
日記 メンテナンスは重要です。 今日は月に1回のカイロの日。 毎回の事ですが、とっても楽になります。なんでもそうですが、打てる手は事前に打っておく事が大切です。病気になってからでは遅いのです。予防として定期的なケアが効果絶大です。通うたびに「酷使してるんだな~」と実感しま... 2010.07.05 日記
日記 初デート!! 今朝も早くから出勤。学校の周りを数周して気持ちの良い汗をかきました。でもこの時期は走り終えた後が問題。。。。とにかく汗が引きません・・・。まあこれも心地よいのですが。やっぱりプールですね。 さて9時からは指揮のレッスン。 シューマンの「子供... 2010.07.04 日記
日記 プロフェッショナルの流儀。 とうとう勝負の週末がやってきた。ここでアレンジ、テスト作成という二枚看板を木っ端微塵に撃破するのだ。そうこの時を逃してはならない!!自分に強く強く誓ってこの日を迎えた・・・。そう。。。 朝早くから起きて「やるぞ!」と誓ってアレンジを始めるが... 2010.07.03 日記
日記 錦糸町へ。 恒例の修理の旅。 もうこの道を何度走りぬけてきたことでしょうか。無意識でもたどり付けるくらいです。やっぱり高速道路は速いですね~。 今回もクラリネットの山。。。 バスクラが割れてたり、色々と大変でございます。。。3時間ほど待機している間に、... 2010.07.02 日記