PR
スポンサーリンク

D部も佳境。

令和4年7月24日(日)

早速、曜日感覚が無くなってきてしまいました・・・。

夏休みに入って連日の長時間練習で、ヘトヘトになるかな~と思っていたら、結構乗り切れる!と実感しています。

その理由は!?

ずばり「食事の改善」が大きい!?と、自分では思っています。

以前より、精白された砂糖を制限すべく、お菓子に関しては一切口にしていません。

例外的に「むき栗」は食べています。

また、コンビニでも出来るだけ食品添加物の少ない、そば、そうめん、そして梅干しや昆布のおにぎりを食べています。あんまりバランスよくないかな・・・。

サプリはビタミンA・D、亜鉛、ブルーベリーなどを接種していますが、やはり食品から摂取したいものです。

プロテインも食品添加物を使用していないものに切り替え、甘酒の自然な甘さのみで接種しています。

食べるものに気を付けると、驚くほどに身体の調子が良いです。

健康に関して、常に自分の身体で実験している感じです。
そして、今年の夏は以前感じていた疲れ切ってしまうことがありません。
これがどこまで継続するのか、今からワクワクしています。

とにかく!非常に快調です!

東部パートレッスン

フルート、サキソフォン、クラリネットで開講出来ました。

サキソフォンは2週連続です。

先週体調不良で受講できなかった方がいて、せっかくなので不動岡高校のレッスンにくっつけて開催と思ったら、2週連続でも受講します!という方が3人もいらっしゃいました。

本当にやる気あふれる受講生の皆さんです。

コンクールで演奏する曲をレッスンしてもらう生徒が多かったですが、私自身が中学校で演奏した懐かしい「大草原の歌」が聞こえました。(テューバはちょっとつまらない・・・)

ぜひ、このレッスンを生かして音楽を楽しんでもらいたいです!

フルートにはお勧めした教則本を購入して、さらに楽器も購入して、やる気満々の人もいました。

先生も3回の積み重ねが見えてきて、とってもうれしいとおっしゃっていました。

クラリネットでは、最後に受講してくれた生徒は自分の学校の練習を終えてから駆け付けてくれました。

たくさん先生に質問して、「何とかしたい!」という思いがあふれていました。
どんどん音が良くなるのが分かって、聞いている私も嬉しくなりました。

やっぱり、このレッスンに参加してくれている中学生たちは「ダイヤの原石」だな~と実感しています。

この子たちが、自分の学校で音楽を楽しみ、卒業しても高校で音楽を続けてくれればこれ以上の喜びはありません。

できれば、東部地区の高校へ、そしてもしよかったら不動岡高校へ!

とにかく、レッスンの度にワクワクしています。

8月からの第2期もさらに充実させていきます!

D部練習

26日のコンクールに向けて、D部の練習も佳境に入ってきました。

金管セクションはもう「口が限界・・・」という生徒が続出。

まあ、D部では恒例の光景です。

実は、昨年はそこまで詰めた練習ができませんでした。
合宿も出来なくて、口の状態は今より良いはずです。

でも、保冷剤で冷やしながら、何とかしようと頑張る事に意義があると思っています。
専門家の皆さんからは、「根性論はどうか?」と言われてしまいそうですが・・・。

でも、高校生。
結局「気合い」で何とかなっちゃうエネルギーがあります。

ですからいつも言う「修羅場」を経験できているということが非常に重要です。

今年度は間違いなく、大きな一歩を踏み出すことができています。

こうやって成長してきたんだよな~と実感しています。

データに基づく新型コロナの理解

日々のニュースでも「東京都で3万人!」など、コロナはどんどん拡大しています。
でも、ただ不安に思うのではなく、科学的データに基づいて、粛々と対応していきたいです。

政府が不当にも国家権力で「若者の貴重な経験を奪う」ということが繰り返されてきました。
しかし、それ以上に「自粛」という形で、自ら貴重な「成長の場」を奪ってきたとも言えます。

これ以上は、せめて「自ら」は避けて、国家権力に対しても知力をもって対等に臨むべきであると考えます。

厚生労働省発表(日々更新)データ

これは信頼できる!はず・・・。

先日来、ワクチン接種のデータについて色々と言われておりますが・・・。

※ご存じでない方は「新規陽性者のワクチン接種有無」に関する、厚生労働省のデータ改ざんについてご確認下さい。ちなみに、官房長官は知らなかったのでしょうが(そんなことあるんですね!)、そのような事実は無いと完全否定(第一報)してしまい、その後、修正するという混乱ぶりを見せています。

公官庁の「改ざん」は無くならないのでしょうか・・・。
あれだけ優秀な皆さんが、一番大切な根拠として「信頼」が欠かせないデータに手を入れるとは。

よっぽど、「ワクチンは効果あり!」という圧力が強いのでしょう。

2020年9月2日~2022年7月13日までの重症患者数

総数 25,869人

10歳以下10代  20代   30代 40代  50代   60代  70代  80代  90歳以上

0.35%0.19%0.49%1.02%6.99%15.27%22.34%33.38%17.37%2.60%
904812726418093951578086344493673
上段 年代別の重症患者(累計)に占めるパーセンテージ
下段 年代別の重症患者数(累計)

いかがでしょうか?

重症化について、50代(15.27%)、60代(22.34%)、70代(33.38%)と跳ね上がります。

行動制限などをどうしてもかけたいのであれば、50代以上の自宅待機はどうでしょう。

※私ぎりぎり40代なので言っています。すみません。

でも、そんなことをしてしまっては社会活動は維持できません

このリスクを理解して、受け入れて行動するしかありません。

濃厚接触者の隔離期間も7日から5日に短縮となりました。

主に、医療関係者が濃厚接触者となり医療体制の維持が困難ということです。

これも、緊急的な措置なのかもしれませんがどうも腑に落ちません。

そもそも、濃厚接触者が感染拡大の原因になっているかどうか?という点が非常に不確定な部分に問題があります。

この話は新型コロナ感染症に関して、根底の部分からの問題なのです。

感染拡大を防ぐ = 感染者を隔離 = 感染者は他者へ感染させる

この構図が、一般的で常識的な理解です。

これは間違っていません。

しかし、最後の「他者へ感染させる」の部分が不確定なのです。

というのは、そもそもPCR検査はざっくり言うとウィルスの死骸を培養して、その濃度で陽性、陰性を判断しています。

この濃度の基準設定についても国際的に議論があり、民族、体格、様々な要因によって異なるので一律に基準を策定できないという課題があります。

とはいえ、感染症のみならず様々な疾患において、人種のみならず年齢、性別、個人の体力など個人差があるのは当たり前のことです。

やはり、新型コロナは広範囲に、これまでにない重篤な症状、さらに死に至るという感染症ということで「緊急事態」として対応されてきました。

ここに、ある程度(相当な)無理、ひずみがあるのは仕方ありません。

しかし、3年目を迎えて各国の取り組みも変化してきている中、日本の基本方針を柔軟に「緊急事態」から変化させる時を迎えているのではないでしょうか。

政治家の皆様。

ぜひ、積極的に情報を発信して行動してください。

そして、教育の世界だけにかかる謎の「自粛」的制限。

本当に、教育の分野だけです。
この異常さ。
新型コロナ感染症の感染者に対する「差別」が生じるという課題があります。
まさに、それを助長するような「自粛」です。

どうぞよろしくお願いいたします。
教育の関係する権力のある方に、若者を救ってほしいです。

音楽部定期演奏会

毎年伺っている音楽部の定期演奏会。

今年はD部のコンクールが差し迫っていまして、大変残念ながらA部のメンバーのみでお伺いさせていただきました。

私もお伺いしたかったのですが、どうにも難しくて断念いたしました。

生徒から「素晴らしかった!」という感想を聞き、ああ本当に残念!と思っております。

世界史では部長さんをはじめ、何人かの音楽部の生徒もいるので、とっても残念です。

同じ音楽系の部活として、新入生勧誘の時だけ「関係の緊張感が増す」という謎の関係性ですが、基本お互いを応援している間柄です。

あ、不動岡ホールの確保についても「ライバル」でした・・・。

ということで、音楽部に負けないよう吹奏楽部も、コンクール頑張ります!

夏休みも3年生が部活を頑張る音楽部。
お互いに少数派になってしまいました。運動部も頑張っていますが、やっぱり少ないですね。
みんながやっていないことをやる。

それだけで、素晴らしい価値があります。
一緒に勉強と両立しながら、思い切り最後まで頑張りましょう!! 

音楽は本当に素晴らしい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました