kanegonbrass

スポンサーリンク
日記

模試

全学年進研模試の1日。ということで部活はお休みでした。私は朝に鍵開けをしてから、帰宅して彰史くんと汗だくになりながら、公園で遊びました。久しぶりだな。。。午後は卒業生に誘われて、東京音楽大学へ。一年生、二年生の演奏でしたが、フレッシュな元気...
日記

抽選会

本日は埼玉県吹奏楽コンクールの抽選会でした。 実は結構ドキドキしていました。しかも今回は司会ということで、ステージ上で行われるB部門の抽選を担当していてA部門、D部門の抽選状況が全く分からずにさらにドキドキ。(A・C・D部門はホワイエにて実...
日記

日曜日。

日曜日は午前中に指揮法レッスン。 シューマンの「森の情景」に入りました。どれも美しい作品ですが、、、、本当に難しい・・・。自分でやりたいように、というのが難しいのです。自分の音楽を持って指揮をしなければ、ピアニストの先生がとても困ってしまい...
日記

課題曲レッスン

土曜日授業でしたが、本日は卒業生が多数来校して、2、3年生に大学のこと、受験の事を話してくれる進路行事がありました。私は失礼して、自宅で祖父の四十九日供養でした。お坊さんのありがたいお話を聞き、やはり仏教哲学も面白いな、などど思いながら過ご...
日記

OFFです!

本日は部活動はOFF。週末に二本本番(3年生は模試ですが)があったので、平日にお休みを設けました。しっかりとリフレッシュしてくれたことでしょう。はい。 とは言え、バスーンはレッスン。もちろん部員たちが志願しての休日レッスンですよ~。 今回ピ...
日記

練習場所を求めて。。。

相変わらず合奏場所を探す日々のFWOです。 本日は大講義室をお借りしていたのですが、結局PTA華道(という名称ですがPTAではない方がほとんどという。。。元PTAですね。)の皆様がいらっしゃり合奏は中止。なかなか苦しい展開です。毎週火曜日は...
日記

カットを決めないと。。。

毎年苦しむ自由曲のカット。絶対にタイムオーバーはできませんので、細心の注意でカットを検討します。当然ながら切れない箇所ばかり。つながりも重要だし。ああ本当にこれが悩むな~。ということで、本日の練習ではカットの方向性を確認。どのパートも自分た...
日記

東部地区吹奏楽研究発表会

今年も120校近くの中学校、高校が参加して、東部地区吹奏楽研究発表会が開催されました。19日が5日目最終日でした。不動岡高校は例年通り、一年生と二、三年生の2チーム出場しました。一年生はかなり緊張していたようで、最初はドキドキしましたが、徐...
日記

総文祭!

今年もやって参りました。総文祭の埼玉大会開会式、壮行会でした。今年は埼玉会館が改修工事のため、さいたま市民会館おおみやでの開催となりました。私は年に二回演奏会でお世話になっているので、ホームのような安心感でしたが。例年に比べて随分狭くて、演...
日記

東武動物公園

初めて東武動物公園で演奏して参りました。正確には昨年、アンサンブルで演奏させて頂いたので、二回目となります。日曜日は三年生が模試という事で、一年生、二年生の新体制で演奏させて頂きました!先週末は文化祭、セレクションを経て木、金で何とかした感...
スポンサーリンク