スポンサーリンク

練習再開!

吹奏楽
雨にも負けず・・・。

令和3年8月15日

世の中はお盆中ですが・・・。

6日間のお休みを経て、本日よりFWOは練習を再開しました~。

ひとそれぞれ

新体制となって最初の練習。

とは言え、家でちゃんと練習してきた人、本当にひっさしぶりに楽器を吹いた人。

個人チューニング

個人チューニングから始まりました。
これをやると、ああこの季節が来たな~という実感が生まれます。

昨年はそんな余裕もありませんでしたね。
やっと通常の活動を取り戻しつつあります。

そして、このお休み中の自主的な取り組みの有無がはっきり分かりました。

フルート

フルートパートは3人ともしっかりと良い音で吹いていました。
アンサンブルも5重奏で頑張ってくれると思います。

エースのパートリーダーは木管5重奏へ出向。
ここで、他の2年生の奮起、そして成長が楽しみです。
1年生はみんな上手だし。
期待です!

やっぱり高音木管の響きが、バンド全体のサウンドに与える影響は大きいです。
明るく、おおらかなFWOのサウンドを作って欲しいです。

クラリネット初心者組。

1人はEsクラリネットへ。もう1人はアルト・クラリネットへ。
いきなり2年生とクラリネット8重奏です!
でも、2年生はとっても優しいから大丈夫でしょう。
頑張れ~。

残った1名のB♭クラリネット。
フレキシブル4重奏(1年生初心者チーム)で成長していってください。

Bassクラリネット

全く練習していなかったようで、そんな音がしていました。
やっぱり家で練習は難しいですよね。

まずはリハビリ。
バスクラリネットが吹奏楽の音色の中心ですから。
頑張ってください~!

着実に成長してる人もいました。
特に、音色にこだわれるようになっていましたね。
とにかく真面目で一生懸命な4名。
どこまで成長していくのか、ワクワクしてきます。

どのパートもアンサンブルでは離れ離れになってしまいますが、それも新鮮で楽しいです。
新たな出会いが、大きな刺激となってしっかりと成長してくれるでしょう。

サキソフォン

サキソフォンはとにかくしっかり練習していました。

2年生は上手。
アンサンブルもデザンクロにチャレンジするというのです。

あの難曲を吹き切った暁には、間違いなくサキソフォンの黄金時代到来です。
先輩の代からその片鱗は見えてきていましたが、今年はチーム力が高そうです。
問題児もいなそうだし・・・。

ということで、59代、60代はサックスに注目です。
いや~楽しみ。
音が良いんですよね。
後はテクニック。徹底的にさらってください!

トランペット

1年生男子1名のみで時間切れでした。

いや~全く吹いていませんでしたね。
すがすがしいくらいに、吹き方を忘れていました。

ま、全治数週間でしょうか。

金管楽器は筋肉。
休めばまた筋肉を取り戻さなければなりませんから。
休みはとても大切。でも適度でなければ衰えます。

その虚しさ。
それを向き合うからこそ、休めなくなるんですね。
まだ「休める」ということこそ、実力を表しているのだと思います。

上級者ほど、練習は「継続」が重要であること、「休み」が失うものが大きい事を知っていますから

後は、男子の爆発的な成長に期待。
彼のスイッチはいつ入るのか。
入ったらすごそうですが、今はまだ秘密兵器ですね~。頑張れ~!

基礎合奏

ザ・リハビリ!
という音が響き渡りました。

まあ、毎年の事です。
失ってしまったものとしっかり向き合ってください。

基本的な課題をここから徹底して積み上げていきましょう。
でも、例年に比べて状態は悪くありません。

今年も不動岡の自己ベストは更新できると確信しました。

そのためにはチャレンジ!
現状維持ではいけません。
自己ベスト更新をし続ける事。そこに楽しさ、感動があります。

59代・60代の音楽
今日から始まりました。

マーチング

土砂降りの雨。
しかし、本日は24日のマーチングコンテストに向けたコンテ(動き)を頭に入れる大切なレッスン。

ということで、雨合羽を用意してレッスンとなりました。

なかなかの土砂降り・・・。

本当によく頑張りました。

3時間もこの中で、一生懸命にコンテを頭に入れていました。

これが、いつも私が言う「修羅場」です。
そしてここには「成長」があります。

後で思い出話しに出てくるシーンの一つになるでしょう。
「あんな雨のなかよくやったよね~。今は出来ないよ~。」なんて。

こうやって、一つ一つの「修羅場」で強く、大きく成長していくのです。
今年はコンクールで悔しい思いをして、マーチングコンテストにもチャレンジできます。

FWOは一層力強く、大きく成長する事でしょう。
本番も無く、練習もできず、定期演奏会もやらせてもらえなかった中でも、あそこまで成長した先輩たち。

それに比べればはるかに恵まれています。
あとは、思い切り楽しむだけです。

なかなか、青色吐息な雰囲気が醸し出されていましたが、
あれだけ厳しい環境でのレッスンでも誰一人脱落しませんでした

そして、終了後に自主練習をする音が聞こえてきました。
いや~すごいです。
私の予想を上回りますね。

このエネルギー。
なかなかですね~。
期待が膨らみます。

マーチングも、アンサンブルも、ソロも突き抜けるかもしれません。
不動岡高校吹奏楽部に実りの時が訪れる予感です。

幸先の良いスタートの1日になりました!
さ~頑張って行きましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました