学校へ行かない!
次男君。本当に繊細で、食が細い。金子家の血縁では非常に珍しいタイプ。
年度当初も先生とのトラブルもあり、元々学校が好きではなかったのもあり、休んだり、遅刻したりといったかんじでした。
そして、今朝「行くの?行かないの?」と聞くと、「行かない!」とはっきり言い切りました。
次男君の小学校生活は、先週から雲行きが怪しくなりましたが、とうとう今週はいけなくなりました。そこで、これまでの経験を踏まえて金子家では、今週は無理やりでも行かせてみようという判断になりました。今はまだ無理がきく段階ではないかと。ここで止まると、再び動き出すのは難しくなってしまうという判断です。
このような学校に適応できない、様々なトラブルを抱えた児童・生徒に関して、一番難しいのは「答え」が無いという事。本当に十人十色。この判断、対応が合っているのか、間違っているのか。周囲の大人はもちろん、本人も分かりません。だからこそ、ああしておけば良かった・・・。と後悔してしまうのです。さて、今回の判断がどのような結果につながるのか。
ここで、貴重な意見を弟に述べたが長男。彼は非常に論理立てて、明確に話します。長男も成長していて、それはそれでうれしかったです。それにしても不登校の経験者がそばにいるので、言葉の重みが違いますね。次男の心にも届いたでしょう。私の心にも届きました。
ちなみに、昨晩私は晴乃ちゃんをかしつけようとして、寝かしつけられるといういつもの王道寝落ちパターン。(実はこれが一番幸せな寝落ちです!)はっ!と目が覚めると、寝室に一人っきり。時は丑三つ時・・・。(午前2時)1階へ降りていくと、奥様と長男が語り合っていました。朝まで生討論か!?って感じでしたが、まあ語り合う事も時には必要ですね。でも明日のお仕事は大丈夫なのかな??私もすっかり目が覚めてしまいましたが・・・。
さて、早朝から起こして着替え、朝食、明らかに行きたくないオーラ全開でした。
とにかくここ数日は実力行使をしてでも!という事で、私が家から送り出す担当となりました。奥様だと甘えて動かないので。それぞれ家庭内の役割分担がありますからね。私は「厳しい」担当です。
長男の時も同じく4年生の時に一時期学校に通えませんでした。
この10歳ごろというのが、大きく成長する時期なのでしょう。これまでは無かったのことですが、次男が私が言う事にも反発して不満をあらわにするようになりました。それまででは、は~いと素直でかわいかったのに。。。もうこれからはそうはいきません。だんだん言う事は聞かなくなります。つまり反抗期ですね。
こちらも経験値は豊富!になってきていますから、どっしりと構えていきたいところです。が・・・。なかなか余裕を持って対応はできません。どうしても感情的になってしまいます。やっぱり自分の子どもが一番難しい!今日ももっと冷静に、上手く、さらっとやれれば良かったのですが。まだまだ修行が足りません!
結局、これからも親の未熟さ、子の未熟さがぶつかり合いながら進んでいくのでしょうね。本当に育てているのか、育てられているのか。それはそれで素晴らしいことなのですが、いや~疲れる!!子育ては肉体的な体力もそうですが、精神的な体力もかなり消費しますね。はっきり言って、学校の何倍も疲れます。とはいえ、一番苦しんでいるのは本人ですから、周りの大人もそれに応えていかなければ!!頑張ります!
ということで、ここ数日は朝にお休みを頂いて、次男を送り出してから出勤の日々となります。考えてみると、長男の4年生、そして中学校1年生。次男は昨年から現在までと金子家の「不登校」対応の日々は続きます。まだまだ~。
私よりも祖母、母、奥様の皆さんが毎日彼らと向き合ってくれています。少しは私も役に立たないと、存在意義に関わりますね。残念ながら部活もない事だし、家庭での役割をしっかり果たせるように頑張ります。
ちなみに、長男はしっかり塾には行っていますし、彼曰くやるべきことはやっているとのこと。言う事も筋が通っています。ここは大人として扱い、信頼して見守る時期だなと思っております。高校はどうするのかな~。
それにしても、夏の引越し以降、随分落ち着いています。やはり自分だけの空間があることが、日々のストレス軽減に大きく貢献していると思います。(そのために5LDKを探しました~!)徐々に回復して、外の世界と向き合えるまで回復して、そこから成長をしてくれることを期待しております。
そして、次男の事を考え、応援していく中で、長男自身にも何か気づきがあるはずです。人に伝えることで自分の考え方が明確になるなど、何か良い影響があればと期待しています。やっぱり人は、他者のために行動した時に一番成長できます。「加速された学習」です。今はまだ不安定な、頼りない金子家の男子たちですが、これからの成長を期待しています!
あとは実践あるのみ。ですが、圧倒的な経験値不足。本や動画を見ていても「知っている」のと、「出来る」のは違うということに気が付けません。やっぱり実際にやってみなきゃ。この理想と現実の空白をどうやって埋めていくのか、これからの彼らの歩む道のりはどうなっていくのか、正直不安が8割、でも楽しみが2割位です。(になってきました。少し楽天的になりました。あんまり心配ばかりしても仕方がありませんから。)
まあ、二人とも人より時間はかかるでしょう。親も覚悟を決めなければなりません。他人と比べても意味がありません。でもあっという間に巣立って欲しいんですけどね・・・。そうはいかないですよね。日々起こる事件を楽しむしかありません!
明日はどうなるかな~。
デュアル・モニター導入!
「リベラルアーツ大学」で両学長が熱く進めていた、モニターを複数にすることによる仕事の効率化。非常に興味があったので、早速購入して職場に導入。設定の仕方もGoogle先生に教えてもらいながら、ものの5分で完了。
そして、まだ使用したばかりですが、これは間違いなく、確実に仕事の効率が良くなります。確信があります。言うなれば、使用できる机が2つになる感じ。実際、今年度はリアルの机両サイドがたまたま空いていて、恒常的に複数使用していてとっても助かっています。
画面をいちいち前後させたり、閉じたりする手間がなくなることがどれだけ仕事を効率化する事か。
これが3枚のモニターになると、さらに良くなるだろうな~と思ったりします。これからが楽しみです。
ちなみにモニターはたったの1万円程度。
これで、仕事の効率が上がって、余裕が出るのであれば安いものです。本当に、シンプルに確実性の高い設備投資です。
これから授業プリントを作成するときに、間違いなく大活躍してくれることでしょう。また、実際の使い勝手などをお伝えできればと思います。
とにかく期待!という思いでいっぱいです。
ちなみに社会科の先生方も大注目で、これは作業効率がグッとあがりそう!とみんなで購入かもしれません。今度社会科準備室に来る、みんなデュアル・モニターでお仕事しているかもしれませんね~。
さらに、スマホスタンドも購入。
これまた本当に使いやすい。こちらももっと早く導入していればよかったのに~。たったの1700円。やっぱり5つのお金の力で「使う」力って大切。何にお金を使うのか。
自分の人生を豊かにするものに使う、と言うと美味しいもの、旅とかを思い浮かべていました。しかし!仕事の作業効率を上げる道具は、本当に人生を「豊か」にするんですね。今回の事で本当に腑に落ちました。
後は掃除ロボットを買おうかな~。
でも、ロボットが動けなくて意味が無いか・・・。実際にどれくらいの機能があるのか、調べてみようと思います。リビング・ダイニングがフローリングで結構広いですからね。効果的かもしれません。
さ~明日も頑張りましょう!
コメント