PR

日記

スポンサーリンク
日記

練習場所がありません。。。

本日は土曜授業。 午前中が授業を実施し、午後には部活。しかしながら大講義室は夏期支部PTA、ホールは定期演奏会を直前に控えた音楽部、記念館大会議室は高沢育英会の奨学金授与式。色々と忙しい学校でして、吹奏楽部は教室で頑張りました。合奏が出来ま...
日記

野球応援。

今年もこの季節がやって来ました。暑い夏の代名詞「野球応援」。色々準備は大変ですが、やると楽しい。一生懸命頑張っている姿を間近で見られるのは、本当に貴重な経験。応援を仕切るのは応援部。彼らの晴れの舞台ですので、とっても気合いが入っています。今...
日記

常任理事会+α

本日も出張。 今日は埼玉県吹奏楽連盟事務局にて常任理事会。終了後には支部検討委員会へ代理出席。本当になが~い会議の日となりました。もちろん大切な話し合いですので、これがあるから吹奏楽連盟の運営もスムーズに行く訳です。私は研修会担当ですので、...
日記

第2中間考査前。

不動岡高校で数年前から登場した第2中間テスト。 4日(月)~6日(水) 部活動停止 7日(金)、8日(土) 考査 ※1、3年生は7日のみ。8日はテスト終了後に授業。。。。ちなみに9日は土曜授業でしたので、世界史の採点を一生懸命にやって中1日...
日記

暑い1日

日曜日は朝から大忙し。支部PTAという行事のために、練習場所が無くて大混乱。しかも音楽部の合宿もあり、さらに練習場所を求めて大混乱。私は支部PTAに出席、指揮法レッスン、それから小長谷先生のレッスンとなりました。まだまださらい始めの自由曲を...
日記

模試

全学年進研模試の1日。ということで部活はお休みでした。私は朝に鍵開けをしてから、帰宅して彰史くんと汗だくになりながら、公園で遊びました。久しぶりだな。。。午後は卒業生に誘われて、東京音楽大学へ。一年生、二年生の演奏でしたが、フレッシュな元気...
日記

抽選会

本日は埼玉県吹奏楽コンクールの抽選会でした。 実は結構ドキドキしていました。しかも今回は司会ということで、ステージ上で行われるB部門の抽選を担当していてA部門、D部門の抽選状況が全く分からずにさらにドキドキ。(A・C・D部門はホワイエにて実...
日記

日曜日。

日曜日は午前中に指揮法レッスン。 シューマンの「森の情景」に入りました。どれも美しい作品ですが、、、、本当に難しい・・・。自分でやりたいように、というのが難しいのです。自分の音楽を持って指揮をしなければ、ピアニストの先生がとても困ってしまい...
日記

課題曲レッスン

土曜日授業でしたが、本日は卒業生が多数来校して、2、3年生に大学のこと、受験の事を話してくれる進路行事がありました。私は失礼して、自宅で祖父の四十九日供養でした。お坊さんのありがたいお話を聞き、やはり仏教哲学も面白いな、などど思いながら過ご...
日記

OFFです!

本日は部活動はOFF。週末に二本本番(3年生は模試ですが)があったので、平日にお休みを設けました。しっかりとリフレッシュしてくれたことでしょう。はい。 とは言え、バスーンはレッスン。もちろん部員たちが志願しての休日レッスンですよ~。 今回ピ...
スポンサーリンク