kanegonbrass

スポンサーリンク
日記

アンサンブルコンテスト

今年のアンサンブルコンテストはサキソフォン五重奏、打楽器八重奏で参加しました。両チーム共に本当によく頑張りましたが、力及ばず銀賞で代表になる事が出来ませんでした。私自身の取り組みにも反省点多数です。この結果を真摯に受け止め、新人戦では喜ばし...
日記

カタクラパークにて。

加須カタクラパーク(イトーヨーカドー)にて、二度目の依頼演奏となりました。7月に続いてのコンサートでしたが、今回はクリスマスイルミネーションの点灯式でした。が、しかし!あいにくの雨模様。直前まで何とか持ちそうだったのですが、結局演奏前には結...
日記

久喜吹奏楽フェスティバル

今年も久喜吹奏楽フェスティバルに出演させて頂きました。 ゲストという枠で、以前は埼玉栄高校、春日部共栄高校など全国大会へ出場する学校が出演していました。近年は地元の学校にということで、不動岡高校にお声がかかりました。本当にありがたいことです...
日記

羽生市立須影小学校にて。

本日は羽生市立須影小学校にお招き頂き、1時間ほどのコンサートを行ってきました。実はこれと並行して埼玉県アンサンブルコンテスト地区大会の初日が開催され、私は実行委員長ということで朝からバタバタとしておりました。学校で準備をした後、久喜総合文化...
日記

ザ・クラリネットショップへ。

本番直前にしてコントラアルトクラリネットが不調とのことで、久しぶりに錦糸町へひとっ飛び。いつもと変わらず盛況なザ・クラリネットショップでした。コントラは見た目はそれほどひどくなかったのですが、結構様々な箇所が微妙にバランスを崩していて、思い...
日記

合宿最終日。

アンサンブルコンテストへ向けた合宿最終日。 とは言え、アンサンブルは自主的な練習が中心なので、色々とアドバイスをした後は見守るだけです。そしてアンサンブルメンバー以外は本番へ向けて練習に熱が入りました。久しぶりに長い時間の合奏で、結構疲れが...
日記

進研模試。

本日は進研模試のため、模試終了まではいろいろなお仕事していました。そして今度おおみや市民吹奏楽団で取り上げる「ミス・サイゴン」のDVDを見ました。本当に遅ればせながらですが、初めて見ましたが泣いてしまいました。素晴らしい!やはり本物を見ない...
日記

JBAアンサンブルコンテスト

秋山紀夫先生のご紹介もあり、JBA(日本吹奏楽指導者協会)の会員となって年末の吹奏楽指導者ゼミナールに参加して随分になりました。その縁もあって、これまで多くの勉強をさせて頂いた事への恩返しも込めてアンサンブルコンテストの運営に参加させて頂い...
日記

加須市挨拶運動

本日は加須市挨拶運動という活動で、不動岡高校から風紀委員、生徒会の生徒が参加して加須駅コンコース(ってほどながくはありませんでしたね)にて元気よく挨拶をしてきました。加須市長も参加する行事で、どちらかというと大人が気合いが入っているような気...
日記

指揮法。

久しぶりの指揮法。 大勢の受講生に参加して頂き、本当に充実した講座になりました。私はメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」より第3楽章、第4楽章 を見て頂きました。メンデルスゾーンは本当に素晴らしい作品です。私はオーケストラ作品に...
スポンサーリンク