PR
スポンサーリンク

西関東大会へ向けて

スポンサーリンク

令和7年9月12日(金)

当たり前のように日々が過ぎ去って行きます。
放課後の練習、レッスン、あれもやって、これもやってと気が付けば一日が終わっています。

埼玉、西関東に新しい風が吹き始めました!

先週の週末には、中学校A部門、高等学校A部門の西関東大会が山梨で開催されました。
西関東代表に叡明高校が選出されたことに衝撃を受けた日曜日でした。

叡明高校さんには、8月末に高文連の講習会でお世話になったばかりでした。
本当に立派な設備、ものすごい数の部員、そして中畑先生。
とうとう全国大会への切符を手にした叡明高校の皆さんと中畑先生に、心より拍手を送りたいです。

とにかく、時代が動きました。
関東支部が東西に分かれてから、3出制度(以前は3年連続全国大会へ出場したら、翌年はお休みという制度がありました)以外では埼玉栄、伊奈学園、春日部共栄の3校が独占してきました。

ここまで長年代表校が変わらなかった支部は全国でも西関東だけです。

いや~夢を持てる気がします。
とはいえ、叡明高校もとんでもない吹奏楽部ですが・・・。

こういう世界ですので、結果が出れば賞賛、出なければ人が離れて行きます。
また、所属する学校の力で人が集まることもあります。

今回、思うような結果が出なかった学校にこそエールを送りたいです。

思うような結果が出なかった時こそ、成長、学びの機会です。

これまで、ほぼ毎年、そんな悔しい思いをしながら成長してきました。
ぜひ、捲土重来を期して踏ん張って欲しいです。
あ、でも来年はライバルですね・・・。
まあ、敵に塩を送るということもあるし、みんなで切磋琢磨していければいいのです!

感謝、感謝!

これまで色々と経験させていただいてきて、結果が出たときは喜びつつ、感謝しつつ、次を見据えて冷静に行動することを学びました。

とにかく、褒めて頂けるのは本当にうれしいことです。

開智未来では、先生方も心から応援してくださっています。
今日も、突然先生方が集まってきて「お祝い」をくださいました。

何とも思いがけないことで、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

小さな学校で、一生懸命に生徒と向き合い、学び合い、成長できる環境を整えようとしている先生方です。

また、廊下ですれ違う生徒からも「頑張ってきてください!」と声をかけられます。
これまででも経験が無いことです。

やはり「人」が大切。
このような温かい、思いのあふれる学校に所属できて幸せを感じています。

生徒は本当に素直で純朴です。

私のクラスは、野球部、吹奏楽部の男子を中心に元気が良すぎるきらいもありますが・・・。
それでも話せば分かってくれます。(何度か話せば・・・)
そろそろ言わなくても分かって欲しいな~。

また、部活の生徒達は、本当に一生懸命に練習に取り組んでくれています。
この真面目さは力の源です。
そのおかげで、この週末に埼玉県代表として演奏する機会を頂けました。

これだけ恵まれた環境があれば、あとは指導者次第。
私がどれだけ生徒の皆さんが持っている力を発揮できる環境を整え、思い切り自分を表現できるように背中を押してあげられるかにかかっています。

日曜日の7分間。
もう少し練習して、出来る限りの準備をして、最高の舞台で自己ベストを更新してきましょう。

思い切り楽しみましょう!
本当に「わ~!!」ってなるくらい素晴らしいホールです。
会場に着いたらワクワクするはずです。

開智未来に来てやっと6か月目に入りました。
もう5年くらいたった気がします・・・。明らかに時間がゆがんでいます。
あまりに新しいことが多く、刺激的で、日々目が回るようです。
そして、とても幸せです。

授業も楽しく、苦しく・・・、工夫する日々です。
そして、思い切り吹奏楽部で活動できています。

今、この環境に心から感謝して、大切にして時間を過ごそうと思います。

過去でも未来でもなく、今の幸せを大切に!

さ~8年ぶりの新潟。
楽しんできます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました