PR
スポンサーリンク

土曜日は勤務日です。

スポンサーリンク

令和7年4月12日(土)

以前も土曜授業がある学校に勤務していたので、あまり違和感はないのですが、やはり土曜日が毎週授業というのはなかなか・・・。

ちなみに、私は4時間授業が詰まっています。
充実の土曜日になりそうです。

やっとクラス開き

入学式の翌日から、濃密なスターティングセミナーを経験して何だか長らく担任しているような錯覚に陥っていましたが、まだクラス開きのLHRをしていませんでした。

いつもやっている「好きなものマップ」(自分の好みを書いた紙を見せ合って話す。)は、やはりいつどこでやっても盛り上がります。

とはいえ、我がクラスは吹奏楽部15人、野球部15人、まだ部活が決まっていない4人という特殊な34人クラス。

最初から人間関係が結構出来上がっています。
これは私も初めての経験です。

ま~元気があってよろしい。

自己紹介

既に、吹奏楽部員にはした自己紹介と似たようなお話をしました。

特に国際交流に力を入れている事、英語学習を頑張っている事をアピールしました。

昨年度もクラスでやっていたのですが、朝のSHRで英語を流してシャドウィングをしようと思っています。

皆さんの英語力向上はもちろんですが、私自身の英語力を上げたいと思います。

英語が大切!と言っている学校ですから、教師自らそれを実践します。
三角比以上に力を入れています!
せっかくだから、このクラスで一緒に勉強して本気で英語力を身に付けようと思います。

継続は力。

英語だけを使う日も作るかな。
あ、でもSHRは一瞬なので英語使わないか・・・。

それから、クラスの約束では「掃除は大切!」と熱く語りました。

さて、今年のクラスはどれだけ「真剣に」掃除をしてくれるでしょうか。

ここ2年は本当に苦労しました~。
一生懸命お手本を示して、声をかけての繰り返し。
掃き掃除をしているのか、ごみをまき散らしているのか分からないような人もいましたね。
でも、そんな中で一生懸命に掃除してくれる人が少数存在して、私の心は洗われるような思いでした。

掃除をしている人は信じます。
掃除をしない人は信じません。

と伝えましたが、前任校ではなかなか厳しい状況の中で

「掃除をしない人は地獄に落ちる!」と、私が言った記憶は無かったのですが、生徒からそのように言われて定着してしまいました。

さすがに「地獄」は落ちすぎかな・・・。

最下層の地獄は「裏切り」によって落ちる場所。
ルシファー(サタン)に睨まれ続けるという地獄。
この世界観が結構好きです。

掃除サボっても、そこまでは行かないかな~。

ぜひ、自分からみんなのため、社会のために行動できる人になって欲しいです。

掃除を見れば人生が見える!って掃除占いみたいですが・・・。
でも、それくらい大切だと思っています。

みんなで学校をキレイにしましょう!

レッスンがいっぱい!

今日は、フルート、クラリネット、サクソフォン、トランペット、ホルン、コントラバス。

実に6パートでレッスンでした。

1年生は初レッスン、2,3年生も久しぶりのレッスンでした。

とにかく、上級者から教わるのが上達への王道。

長らくお世話になっている先生から、初めてお会いする先生まで、先生方のレッスンを見学していて、私自身もとても勉強になりました。

「6つの学ぶ姿勢」

ねらい・ノート・反応・発表・質問・振り返り

開智未来では徹底されている「学び」の基本

これをレッスンにも生かして、主体的に、積極的に「学び取る!」という思いでレッスンを受けて欲しいです。

学習も楽器の技術向上もポイントは同じ。

相乗効果でどんどん上手くなってください!

道間違えた~

開智未来中学・高等学校の最寄り駅は「柳生駅」です。

歩くと20分くらいでしょうか。(思っていたよりも近い!)

本当に駅があるの?って心配になるくらい住宅街の中に突然現れます。

ちなみに、お迎えに行って運転しながら先生とお話していたら、思わず道を間違えちゃいました・・・。

まだまだ慣れてません。

それにしても、こうやってレッスンの先生を送迎していると、部活の顧問やってるな~という実感が湧いています。

とにかく、レッスンは上達に不可欠
活動の大きな柱として継続的に実施していきます。
これで、皆さんの努力に見合った結果が出るようになります。
今から楽しみです!

おおみや市民吹奏楽団

ヘトヘトになって夜はおおみや市民吹奏楽団の練習。
今日は武田晃先生のレッスンは、私の役割は指揮者ではなくテューバ奏者

まだ学校で朝練をやれる余裕がないので、久しぶりに楽器を吹いてとっても疲れました。

やっぱり毎日吹かないとだめですね~。

短時間でも良いので、毎日コツコツと積み重ねて行きます。

北川辺から宮原コミュニティセンターもなかなか時間がかかります。

いや~今日も頑張りました!
お疲れ様でした!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました