PR

吹奏楽

スポンサーリンク
吹奏楽

加須市・フライングカープウィンドオーケストラ

今回、シンガポールのレスターさんとのやり取りで一苦労。やっぱり英語の勉強が必要だと痛感しました。
吹奏楽

合宿!(3年ぶり!?)

吹奏楽部の練習は、音楽を学ぶ機会になっていない。そこに、今後につながる大きな課題が見えているのではないでしょうか。これまでやってこなかった、音楽教育の一環としての「吹奏楽部」にチャレンジしたいと思います。
吹奏楽

クリスマス・コンサート

令和3年12月17日(金)怒涛のテスト返却。何とか無事に返却を終えて、何とか成績をつけて、出欠席のデータを入力。ああ、これも普段の出欠席データとリンクしていれてば、バラバラに教科担当が入力する必要はありませんね・・・。とにかく年度末。世界史...
吹奏楽

東部地区高等学校音楽祭

受験を意識して、日々勉強に取り組む高校生。学びは「教養」を身に付けるためのものです。幅広く、知的好奇心で前向きに学んでほしいです。
吹奏楽

練馬の旅。(柳瀬ダブルリード工房)

我が家は人間であふれているので、ペットを飼う余裕がありません。でも、猫は本当にかわいい。猫はいいな~。
吹奏楽

加須市フライングカープウィンドオーケストラ

無事に第3回定期演奏会が終演しました。アンサンブル・ステージという新しい取り組み。どんどんチャレンジするフライングカープウィンドオーケストラ。次回もお楽しみに~!!
吹奏楽

第1回冬期演奏会(旧新人戦)

今年度より、新人戦は「冬期演奏会」と名称を変更。主催は高等学校文化連盟吹奏楽専門部会。公式大会となりました~!
吹奏楽

吹奏楽の日~日本吹奏楽指導者協会(JBA)

埼玉県立不動岡高等学校で開催されました。秋山紀夫先生、黒川圭一先生の講演とミニコンサート。大変充実した内容のイベントになりました。来年もお楽しみに!!
吹奏楽

アンダーソン・セカンダリー・スクール

シンガポールのアンダーソン・セカンダリー・スクールの皆さんとオンライン・ミーティングを実施。簡単に国際交流できました!もっと気軽に、どんどんやっていこうと思います。
吹奏楽

Well Beingとは!?

吹奏楽部の練習に一石を投じます。さて、これによってどこまで活動の質が上がるのか!?今からとっても楽しみです。
スポンサーリンク