PR

吹奏楽

スポンサーリンク
吹奏楽

のんびりな週末

群馬県は寒かった!さすが赤城おろし。そして、大学周辺は予想以上に発展していました。アルバイト先は困らないですね!
吹奏楽

課題曲、トゥーランドット

令和4年2月4日北京オリンピック冬季北京オリンピックが始まりました。東京大会に続いてコロナウィルスの影響で、会場には観客がいません。(ごく限られた人のみ)オリンピックは平和の祭典のはずですが・・・。「外交的ボイコット」(初めて聞きました!)...
吹奏楽

合奏!!

令和4年2月3日本当は「節分会」の依頼演奏があったはず。2月1日(火)は東部地区音楽祭。そして、6日(日)東部地区吹奏楽演奏会とイベントラッシュの週だったのですが・・・。本番どころか、合奏すらできません。ということで、本日久しぶりの合奏。し...
吹奏楽

月曜日でした。

音楽のない日々が始まりました。何と寂しいものでしょう。コロナで仕方がないんですけど、辛いものは辛い。素直にそう思います。
吹奏楽

休日の過ごし方。

令和4年1月30日(日)再び、部活の無い日々がやってきてしまいました・・・。ちょっと無力感。何だか学校が無いと頭が痛いという、「サザエさん現象」の逆バージョン。それはそれでまずい気もしますが・・・。実際、フライングカープウィンドオーケストラ...
吹奏楽

合唱と吹奏楽

令和4年1月28日合唱の魅力不動岡高校では合唱部が「音楽部」という名称になっています。まさに、その名前の通り合唱=音楽ということを感じました。1月30日に埼玉県ボーカルアンサンブルコンテストを控えて、通し練習を聴かせて頂きました。合唱を聴く...
吹奏楽

今日も勉強になりました。

カタール・ワールドカップ最終予選。日本は中国に見事に勝利。勝ったのは素晴らしいのですが・・・。
吹奏楽

連日秋山邸訪問。

秋山先生のお宅に連日お邪魔した。今日はパソコンの設定を直しに・・・。残念ながら直りませんでしたが。すみません。
吹奏楽

国際音楽祭

こんな時期にも「国際交流」はできる!国際交流コンサートで思い切り盛り上がります!!
吹奏楽

土曜授業。

令和4年1月22日(土)3年生は来ないので、ちょっとのんびりな土曜日になるかな~と思っていましたが・・・。全くのんびりとはなりませんでした。朝から面談。一人はリアル、一人はリモート。リアルの方は、しっかりと共通テストも点数取れていたので第一...
スポンサーリンク