吹奏楽 コロナとの闘い。 3回目接種を終えました。これでとりあえずオミクロン株との戦いには勝ち切れるはず。ウクライナではコロナウィルスはどうなんでしょう。ロシア軍に蔓延してないのかな?スペイン風邪のように。 2022.03.08 吹奏楽歴史
吹奏楽 合奏が出来ました。 限られた時間ですが、練習できて本当にうれしいです。今日も合奏が出来ました。3年生を送る会でも演奏を発表できます。(映像ですが・・・)頑張ります! 2022.03.05 吹奏楽
吹奏楽 コロナとの闘い。 令和4年2月18日(金)オミクロン株との闘い。9月末にはワクチン接種(2回目)が目標達成に近くなり、明るい方向性が見えてきていました。こんな頃もありました・・・。現在は、急激にワクチン接種が進み1日100万回の接種回数に近づいています。2月... 2022.02.18 吹奏楽
吹奏楽 ソロ・コンテスト 令和4年2月11日(祝)三田村県部会長を中心に、精力的に活動を続ける日本吹奏楽指導者協会埼玉県部会。ちなみに私は役員を仰せつかっていますが、教員は私だけ。いつもと勝手が違うのですが、とても新鮮な気分です。さて、今年は吹奏楽の日、そして指揮法... 2022.02.13 吹奏楽
吹奏楽 予備校の説明会 令和4年2月8日(火)放課後は大わらわ。やっぱり練習が出来ると幸せですね~。学年会駿台予備校の説明会。来年度も勉強する!という人に向けたもの。つまり「浪人」対象の説明会を事前に担任に。一番目を引いたのは入学金、授業料 約860,000円1科... 2022.02.09 吹奏楽教育
吹奏楽 のんびりな日曜日。 社会人吹奏楽団は、生涯音楽を続けられる素晴らしい場所です。より楽しい、充実した人生に大きく貢献します。大人で音楽を楽しむ。最高の時間の過ごし方だと思います。 2022.02.07 吹奏楽