スポンサーリンク

SaitamaEasternJuniorWindBand

吹奏楽

令和4年10月22日(土)

とうとう始まりました!

吹奏楽の「クラブチーム」を作る!という思いから始めた新企画です。

ちなみに今日も大忙し。

午前中は1年生との部活。

昨日の合奏が尻切れトンボ状態だったので、その続きをやりました。

基礎合奏

今日も引き続き「リズムを描く」練習をやりました。

だんだん慣れてきたようです。

合奏には鉛筆持ってこないとね。そろそろ学びましょう!

次は「三連符」とか「付点」とか、色々と指示を増やしていこうと思います。

これで「楽譜が読めるように!」なるのか・・・。乞うご期待!!

ちなみに、音自体は随分と良くなってきています。
これは間違いありません。

この時期に1年生だけでここまで吹ければいいですね~。

それにしても1年生は元気がいい。賑やかですね。

2年生とはカラーが違います。
まあ、これは毎年の事ですけど。

だんだん本性が出てきたかな~。もっと思い切り出していって欲しいです。

遠慮していると、あっという間に高校生活終わっちゃうからね。

どんどん自分を出していきましょう!

合奏

マードックから。

速い部分になると、技術的に困難になって寂しい演奏でしたね・・・。

楽曲で求められる技術を、普段の練習に落とし込んでいかなければ、自分が理想とする演奏には近ずけません。

ちゃんと楽譜を読んでくる。

皆さん一人一人の基準は、FWOの基準です。

自分の基準が上がれば、全体の基準を押し上げる、けん引する事になります。
個々が自覚をもってしっかりと基準を上げていきましょう。

次回の合奏が楽しみです。

金管5重奏コンサート、クリニック

高等学校文化連盟吹奏楽専門部会主催の秋期講習会

2年に1度の金管アンサンブルコンサートとクリニックでした。

コロナで中止になり、その前2回は他校で開催だったので、実に7年ぶりと言う感じでした。

生徒たちは目の前で本物に接することが出来て、とても大きな刺激を受けたのではないでしょうか。

あまりに圧倒されたのか、ノリノリの曲もカチコチに固まって聞いていましたね・・・。

演奏者自ら「イエイ!」って言ってましたけど・・・。

聴衆ももっとノッて欲しいです。

それから、5校の生徒が公開レッスン。

参加した生徒の皆さんも、初めて他校のレッスンを見学したのではないでしょうか。

ある生徒は、「自分と同じところに苦労していて、自分だけじゃないんだと安心しました。」と言っていました。

まさに、その通り。

真面目な生徒ほど、自分を責めすぎてしまいます。

みんな同じ。

苦労していますから、何とかなる!と楽天的に考えて乗り切りましょう。

ある先生は、自分の学校の生徒がプロの演奏を初めて聞いたと思う、とおっしゃっていました。

それはもったいない。

せっかく音楽をやっているのですから、プロフェッショナルのコンサートに行って最高の音楽を体にしみこませましょう。

何より、極上の感動が待っています

何とかして、吹奏楽をやっている皆さんがたくさんのコンサートに行けるようにしたいな~と思っております。

これは、東部吹奏楽団にもつながる話なのですが。

とにかく、古田先生、東フィルの皆様、本当にありがとうございました~!

東部吹奏楽団

本日3つ目のイベント!

とうとう東部吹奏楽団が始動しました。

今日は20名ほどの小学生、中学生、高校生が集まってくれました。

高校生も加わって総勢40名ほどで吹奏楽を楽しみました!

ここに不動岡高校吹奏楽部の1年生(2年生は修学旅行中なので・・・)を加えて、一緒に基礎合奏、そして合奏をして楽しい2時間を過ごしました。

やっぱり「お手本」になると、急に緊張感が増していい感じになりますね。

教える方が勉強になっています。

基礎合奏

最初は「楽典」のお話。

黒川圭一先生に、「楽典」の入り口のお話をしていただきました。

Keiichi Kurokawa's Web Site
編曲家、吹奏楽指導者、楽譜浄書家・編集者、その他いろいろ活動している黒川圭一のウェブサイトです

音楽について座学で学ぶことの大切さ。

吹奏楽の世界では結構軽く見られています。

これをしっかりやる!というのが「東部吹奏楽団」の一つ大きなウリです。

今日は導入なので概論でした。

ちょっと難しかったかな?

でもだんだん慣れていくはずです。

知るのと知らないのでは、音楽の見え方が全然違います。

楽しさも数段レベルアップすること間違いなし!

後半は私が基礎合奏。

本当にどんな音がするのかな?って思っていたので、楽器の構え方、息の吸い方など最初の部分に時間をかけました。

あっという間にいい音になったので、これはとっても楽しみです。

次回以降はどんどん先に進めそうです。

終了後のスタッフミーティング(お食事会)では、「ブレス」についてしっかりやってみようということになり、山下先生が次回ご指導してくださいます。

私からはすでに資料はアップロードしましたが、スケール練習について触れようと思います。

あと「吹奏楽のソルフェージュ」もやります!

1期に練習は4回しかありません。

1回は本番です。

短い時間ですが必要な情報をしっかりと詰め込んで、だんだん咀嚼していければいいと思っています。

そして、第2期(1~3月)、新年度の第3期(4月~6月)は東部地区吹奏楽研究発表会に出ますよ~!(勝手にそのつもりです)

今からワクワクしています。

とにかく、たくさん演奏会をやって、音楽を、楽器を大好きになって欲しいです。

みんな緊張していましたが、私もちょっと緊張しました。

これからどんどん楽しくなりますよ~。メンバーも随時募集中!

11月5日が楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました