スポンサーリンク

ホール練習

健康

令和3年7月17日(土)

本日は一日パストラルかぞにてホールリハーサル。

3度目の延期が決定して、急遽追加したホール練習でした。

コロナ感染症

日々のニュースを絶ち、心の安定を獲得してはや2か月。

約1か月ぶりにコロナ感染症の状況を確認しました。

感染者数

感染者数が緊急事態宣言解除後より、急速に拡大しているという情報は耳に入ります。
自分から取りに行かなくても、自然と入ってくるんですよね。

さて、昨年末から年始にかけての急増=第3波
ゴールデンウイークの頃の急増=第4波

制限を加えて、明らかに感染者数が抑え込めたのが3週間程度。
制限を段階的にせよ、解除したらすぐに感染者数が増加しました。

そして、今回。
制限下での抑え込みも下げ止まり、やはり解除後の急拡大は約3週間でした。

国民の「我慢疲れ」もあるのでしょう。
「制限」と「解除」の繰り返しが、政府の唯一の手段。
結果もある程度予想できているのでしょう。

素人でも分かる動きです。
株価の予想よりも、格段に分かりやすい。

死者数

死者数のピークは

第3波(年末年始) 1000人程

第4波(ゴールデンウイーク) 1300人程

第5波?(現在) まだピークではありませんが、400名弱。
もしこのまま上昇も緩やかな場合は

複数の治療薬の併用である程度効果的に治療できている。

「ワクチン接種」の効果

という予想が出来ます。
あくまで結果論ですが。

重症患者数

死者数と同様に、重症患者数も数値的には感染者数拡大の勢いに対して

逆行しています。

第3波(2月頃) 100人程

第4波(5月中旬) 200人程

第5波?(現在) まだピークではありませんが、20名程。

ワクチン接種状況

7月15日現在

1回目 32.21% (6/21 16.42%)

2回目 20.27% (6/21 6.42%)

1か月弱でこの増加は見事と言うしかありません。

ぜひ、冷静に日本の政治、官僚、医療機関の皆さんがワクチン接種をどれだけのスピードで進めているのかを理解、把握しましょう。

世界的に見てもトップレベルのスピードであることは間違いありません。
批判した方がニュースになるのでしょうが。

もちろん、感染拡大に歯止めをかける「集団免疫」にレベルではないという事は事実です。

高齢者接種率

7月15日現在

1回目 80.98% 

2回目 55.70% 

これに、医療従事者、基礎疾患により重症化リスクの高い方への摂取は完了に近づいています。

これが、先ほどの死亡者数、重症患者数を抑え込んでいる要因の一つであることは間違いないのです。

今後はこの接種率の上昇を見守りましょう。
毎日見ても、精神衛生上よろしくありません。

やはり、客観的な数値をもとに、自分自身で判断できる知識を身に着ける事でしょう。

国の方針の通り、

9月末までには「集団免疫」を期待できるワクチン接種率を実現する

という事は信頼できると思います。
そして河野新型コロナウィルスワクチン接種担当大臣は

「9月末までに2億2千万回分のワクチンを確保」と明言しています。

以前にも申し上げた通り、年末までの戦い。
長い長いCovid-19との戦いもあと長くて5カ月ほど。

昨年の2月から本格化した影響も、残り4分の1まで来ているのです。(あくまで予想ですが!)

間違いないのは、このCovid-19の影響が永遠に続くことはあり得ません。
必ず終わりが来ます。

その事をしっかりと理解した上で、冷静に対応して参りましょう。
一番大切なのは、今日の生活の質を維持、向上させること。
そのために、無駄な、逆効果の情報は遮断すべきです。

特に、コロナ関連の情報は1か月に1回くらいがちょうどよいかもしれません。

参考資料

日本国内のワクチン接種状況 オミクロン株対応ワクチンの接種率|NHK
【NHK】日本国内のワクチンの接種状況や接種率です。3回目・4回目・5回目の接種人数や、オミクロン株対応ワクチンの接種率をまとめています。年代別や都道府県ごとの接種率も掲載しています。副反応の情報もまとめています。

ホール練習

ホール練習っていつ以来でしょうか・・・。
思い出せません。

多分昨年11月のアンサンブルコンテストかな?
全員じゃないですが。

全員でのホール練習は・・・。
2年前の西関東大会前が最後かな。

とにかく、ホール練習をやれていることに幸せを感じました。

まずは会館仕込み。

ところが、トラック積み込みが一苦労。
全員分の楽器を積み込むことが出来ず、私の車で2往復して完了。

本番の定期演奏会はさらに荷物が増えるので、何とかしなければ・・・。

ひな壇を組んで、打楽器を搬入、組み立て。

これは早く終わりました。

積み込みも経験値。
圧倒的に回数が足りないのです。
その事を実感しました。
楽器の名前が分からないですものね。

でも、今回の積み下ろしでしっかりと経験は詰めました。

さて、演奏面はどうでしょうか。

ステージドリル

まず、ステージドリルから確認。
いや~動きながら演奏するのって本当に大変。

曲も忘れてしまっていたり、動きがすっかり抜けたりと最初は手探りでしたね。

それでも、数回確認するとぐっと安定して演奏できるようになりました。
この修正力がすごいですね~。

とにかく、2年ぶりのステージドリル復活です!
そして、そのままマーチングコンテストにむけて突き進みましょう!!

その他、名物「加須レンジャー」、アンサンブル、ビッグバンド、ポップスなどなど。

内容盛りだくさんでした。
すっかり忘れてしまっていて、ダンスも頑張らないと!

ここから、もう一度確認すれば大丈夫でしょう!

コンクール・リハ

そして、午後はD部のコンクールに向けたリハーサル。

何と、中学生が同じ自由曲を演奏するとのことで、見学に来てくださいました。

保護者の方も含めて結構な人数の真剣なまなざしに、普段以上に緊張感が増して充実した練習になりました。

やっぱり「観客」は音楽をする上で欠かせない存在です。
聞いてくださる皆様に、自分たちの音楽をお届けする。
これはプロフェッショナルでも、アマチュアでも一緒です。

遠く加須の地までお越しくださり、長時間聞いて頂いたことに心より感謝申し上げます。
顧問の先生も熱心な方でした。

若さと情熱!素晴らしいです!!
東部支部で頑張ってくれている若手の先生もそうですが、この大変な環境でも何としようと頑張っています。

私たち中年は、そんな若手の「良い刺激」になれる存在でありたいものです。
ただ、年だけをとってしまったのではなく・・・。

とにもかくにも!

D部は定期演奏会終了後、4日後にコンクール当日です!
いや~こんなの初めて。
これまでに経験のない、刺激的な日々を楽しんでいます。

というのも、普段ならばコンクール一色になっている時期。
この時期に、色んな曲を演奏できるのは幸せです。
とっても良い気分転換になります。(私が一番!?)

定期演奏会直前!
コンクールも、定演も思い切り楽しみます!

ぜひ、会場でお聴きください~!!
LIVE配信もやります~!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました