PR
スポンサーリンク

テスト期間 その2

令和3年6月29日(火)

第1学期期末考査1週間前になりました。

当然、部活も停止期間になります。
最低限度、調子を崩さない程度の音出しのみとなります。

主体性

コロナ感染症で休校期間になった時に、すべての活動が自粛となりました。
全体的に「何もするな!」という圧力がかかりましたが、不動岡高校の生徒たちはそこで主体性を発揮しました。

実は、昨年度の休校期間にはいる直前にパストラルかぞの練習室などを急遽借りて、楽器も移動させて学校外で練習できるように準備をしました。

結局、施設の貸し出しもNGになり2日ほどで練習は終了となりました。

この時、当時の3年生が中心となって、本当に一生懸命に準備、練習をしていました。
楽器が吹きたい、演奏したい、定期演奏会、コンクールに向けて頑張りたい!という思いが伝わりました。

また、休校期間に講師の先生の自宅でレッスンをしていただいたパートもありました。
テューバパートは重たい楽器を背負って、バスに乗って先生の自宅まで伺ったようです。

本当によくやるな~と感心しました。

そんな主体性を発揮できる不動岡生だからこそ、コロナ感染症の影響があっても自分で考えて、出来る事を一つ一つ積み重ねていけたのでしょう。

それこそ「品格あるリーダー」(不動岡高校の目指す生徒像)だと思います。

今年度は、もちろん思うようにできない事も多いですが、昨年度に比べればはるかに活動できています。

そのことに感謝、そして昨年度の無念を忘れてはいけません。
今できる事、それがとっても多い事を意識して遠慮なく思い切りやってください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

死ぬときに後悔すること25 (新潮文庫) [ 大津秀一 ]
価格:539円(税込、送料無料) (2021/6/30時点)


この本は、人生の最後を迎える時に「後悔」することのリストがまとまっています。

この本の著者はホスピス(緩和医療)医師で、みとった多くの方々のお話を元に書かれています。
読むと、そうなんだろうな~と想像できる年になりました。
高校生で読んでもなかなか・・・。
でも、読んでおくとよいと思います。

その中で、「自分のやりたいことをやらなかったこと」というテーマがあります。

様々な理由で、本当に自分がやりたいことを諦めたという後悔。
今思えば、やろうと思えばやれたのに。
出来ない理由を挙げて、結局自分が「諦めた」ということに、人生の終わりに気が付く。

「主体性」を発揮する人生。
というと、「自分のやりたいことがわからない!」という人がいるでしょう。

そういう時は、自分から行動する、それが本当に「自分のやりたいこと」かどうか確信が持てなくとも、それを繰り返していくのです。
必ずその先に「自分のやりたいこと」が見えてきます。

「行動」が先。
これは、先日授業でも扱った「実存主義」にもつながると思います。

「実存は本質に先立つ」
理想的な人生、目標、「やりたいこと」が明確になっている人間。
それは幻想。(あ、実際はいらっしゃいますよ。たまにそういう理想的な人も。)

まず、自分の思うままに「行動」あるのみ。
その連続があなたの「人生」である。

これって、結構本質を突いていると思います。
あれこれ考えて、立ち止まって、結局何もしない。
本当にもったいないです。

自分のやりたいようにやる。それが理想とか、目標とか、良く分からなくても良いのです。
それが「主体性」の発揮につながる第一歩。

自信などなくとも、行動あるのみ。
若気の至り!と許されることがほとんど。(全てではありませんが!)

このテスト期間になると、個々の「主体性」が見えます。
一生懸命に勉強する姿、そうでない姿・・・・。楽器を短い時間で集中して練習する姿。
非常に興味深い期間です。

楽器修理。

部員の皆さんは一生懸命にお勉強。

顧問の私は楽器の調整に走り回ります。
今日は錦糸町のザ・クラリネット・ショップへ。

一体何本の楽器を持って行ったのかな・・・。
4時間目を終えるとさっと昼食(プロテインとバナナ。極めて短時間なので助かります。)。

1時間のドライブ、滞在時間10分で加須へとんぼ返り。
放課後の模試分析会、学年会に出て、すぐにTOYOTAのディーラーへ。

奥様の車を点検に出さなければならないのです。
そして本日三度目の高速道路を爆走中に、奥様から「間違えて家にかえってきたちゃった。晴乃ちゃんのお迎えよろしく!」・・・。

色々と段取りがついていましたが、すべてが吹っ飛んで岩槻インターから保育園まで爆走。
思い切り遅刻してお迎えを完了。

結構、主体性を発揮しているようで、色々な出来事に流されてますよね・・・。
ま、それも人生。楽しんでます。

明日はダブルリードの調整です。
万全の状態で定期演奏会、コンクールで演奏できるように。
そのためには何でもします。

これが私の「主体性」。

コメント

タイトルとURLをコピーしました