スポンサーリンク

常任理事会

令和3年5月18日(火)

本日はテスト第1日目。
クラスのメンバーもほぼ全員そろって教室で受ける事が出来ました。
一安心。

まあ、あとはそれぞれベストを尽くすのみ!
頑張れ~!!

レ・ミゼラブル

とうとうコゼットが出てきましたよ~。
そして、悪徳宿屋の夫婦も。

それにしてもフォンテーヌの悪夢のような、熱病のような日々
実際にそんなこともあったのだろうな、というリアリティでした。

コゼットの父親は国会議員、地元の名士として活躍しているというような表現がありました。
金持ちの道楽で人生を踏みにじられた庶民。

しかし、一度覚えてしまった裕福な生活を忘れられず、しかしそこから転落していくみじめさ。
本当に「ミゼラブル(みじめな人)」に感じ、心が締め付けられるように感じました。

やはり原作を読めば、音楽への感情移入はもっと深まります。
研究すればするほど、勉強すればするほど、音楽への思いが深まって演奏も魅力的になるのでしょう。

だから、演奏者が大人になると音楽にも人生の深みが出るのです。
ぜひ、大人になっても音楽を続けて欲しいです。

多分、定期演奏会では泣きます。I have a dreams… 叶う事の無い夢。

さて、ここから物語はさらに加速します。
宿敵ジャベールの登場!!

睡眠時間は削らないように!と心に誓ってはいるのですが・・・。
この作品の魅力に勝てるのか、ちょっと不安です。

健康について

最近「お金の大学」は休学中。
というのも、内容は大体把握できたので、ほとんど復習になりました。
入門編は十分かなと。
とりあえずの実践もしています。

ちなみに、ベネッセの保護者向け資料。
目が点になるのは初年度納付金・・・。140万!!!えっといつが支払い期限なのでしょうか・・・。

「リベラルアーツ大学」で学びましたが、「価値」で物を見るという考え方。
もちろん「プライスレス」なものもありますが、コストパフォーマンスを一つの基準として持つことも大切だと気が付きました。

そして、リアルな大学。
コスパ悪そう・・・。
多分、就職のアドバンテージになるほどの大学には行けないでしょうし・・・。

そもそも、そのアドバンテージすら怪しいし。
まあ、自分のやりたいことを頑張ってくれれば良いのです。それは心から応援します。
できればコスパの良い状況で・・・。

閑話休題。

現在はまっているのは健康系のYouTube。
いつまでも健康で、稼がないといけませんから!なんと言っても、4人いますからね~。子供たち。

「何を食べて」、「何を食べない」かが大切。

たくさんの情報が頭の中でグルグルと回っています。
少しずつシェアしてまいりたいと思いますが、やっぱり一番は「食品」です。

加工食品

まず、加工食品で健康に良いものは無いと言っても過言ではないでしょう。
精白された砂糖、食品添加物、防腐剤、オメガ6の油を使用しているもの、とにかく上げればきりがありません。

生に近い状態で食すべし、と言われてもなかなか・・・。
でも、加工食品の代表であるお弁当、お惣菜、そしてお菓子!

これらがどれほど健康に影響を与えているか。
実は、私は甘いものが大好き。つまり「砂糖」の魔力に取りつかれています。(多分まだ)

砂糖には常用性(厳しい言い方をすれば「中毒性」)が強いのです。
しかしながら、この砂糖は本当に多くの影響を体に与えています。

1 血糖値が爆上がり

精白された砂糖は急激に血糖値を上げます。
これは危険!とインスリンが分泌されて、再び血糖値が急激に下がります。

これにより極端な疲労を感じるのです。
ちなみに昼食後の授業で爆睡。。。意識不明の生徒達が良く見受けられます。

これは昼食に精白された米、精白された小麦(パン)を食べ、血糖値が爆上がりした結果かもしれません。そりゃ疲労感たっぷりで集中力できるわけがありません。

ちなみにこのジェットコースターのような血糖値の変動は、血管にも大きな負担をかけます。
将来的には循環器系の疾患を発症する確率が高くなります。

2 老化

砂糖の分子は皮膚でコラーゲンと結合するそうです。
「グリシコル化(糖鎖付加)」と呼ばれます。

これにより、炎症を起こし、コラーゲンを分解します。
その結果、しわの原因、皮膚の弾力性を奪い、紫外線のダメージから回復も遅くなります。

ただし、「グリシコル化」は通常にも起こる現象。
それを「砂糖」が後押しする、ということだそうです。

3 肌荒れ

先ほどのインスリンはホルモンバランスを崩す可能性があるそうです。
その結果、吹き出物などの原因にもなるとのこと。

4 空腹感

血糖値の劇的な変動は、急降下後に空腹感が強くなるそうです。
そして、再び甘いものハイカロリーなものを食べてしまうという悪循環に入るわけです。

参考 コスモポリタン・イギリス版

他にもた~くさん「砂糖」(精白、加工されたもの)の影響は解説されています。
バランスよく、そして自然の形で「糖質」を摂取する事がお勧めという事でしょう。

実はわたくし、糖質制限をしています。具体的には「お米」とお別れをしております。
※でも今日はカレーなので食べました!(カレーは飲み物!)

ということで、ほぼお別れ。時々食べます。

それでも、十分に効果を感じています。もう主食にお米を食べなくなって3~4カ月でしょうか。
さらに、現在は新たな実験にも取り組んでおりますが、それについてはまたの機会にご報告いたします。

ということで、健康についての学びも大切。
やっぱり健康寿命をどれだけ伸ばせるか、が人生の質(QOL)に大きくかかわります。

もっと勉強したいと思います!

常任理事会

本日は今年度最初の埼玉県吹奏楽連盟常任理事会。
今年は最初から対面で会議が行えて、コンクールの申し込みも始まって、とにもかくにも、出来る範囲をさぐっていける体制になったことを心から喜びたいです。

様々な検討事項が話し合われましたが、メインはコンクール
どのような形で実施するのかを検討しました。

もちろん例年通りにはできません。
でも実施します!必ず!

保護者の方にも聞いていただけます。
これだけでも本当に大きな変化です。
やっぱり観客あっての演奏ですし、何よりいつも応援してくれている、支えてくださっている保護者の皆様に聞いていただかなくて、だれに聞いてもらうのでしょう。

とにかく前に進み始めました。

それから、今年初めての取り組みでしたが、各支部の吹奏楽研究発表会について取り組み内容を共有するということになりました。

ネット上で資料の共有も簡単になりましたし、他地区の素晴らしい取り組みから学ぶこともできます。
もっと有益な情報共有は進めていくべきだと思いました。

それにしても、東部支部は一昨年と参加団体、参加校数はそれほど変わらないのですが、参加人数が1000人程少ないのです。

つまり、この2年で東部支部で吹奏楽部に入ってくれた部員が1000名減少しているという事でしょう。これは本当に大きなダメージです。

データとして明確に表れています。

ちなみに、他地区の進行予定表に人数が記載されていて、前5日間の日程、130団体ほどの出場校で50名以上の団体が10に満たないのです・・・。これは危機的状況ではないでしょうか。

このような事態を受けて、研修部会では県内の吹奏楽部の実態把握、そして課題を把握するべくアンケートを実施するというような話になりました。

来年度にむけて「コロナ」で失われたものを取り返す!という思いで頑張ります。
コロナにずっとやられっぱなしですが、そろそろ人間の反撃の番です。

コロナ以前よりも盛り上げる!という思いで頑張ります。

明日は、東部地区吹奏楽研究発表会の打ち合わせ会。
また東部支部の先生方と顔を合わせて情報共有ができます。

そして、何としても研究発表会をやりましょう!!
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました