令和5年8月20日(日)
今日は朝から部活。
学校のことは学校HPにて書いております。
ぜひ、そちらをご覧ください!
あんまり読んで頂けていないようで・・・。
学校の、そして部活のHPを活性化させて、多くの皆さんに知っていただき、そして新入生をたくさん迎える。
これが私が最も力を注いでいる課題です。
思い切り盛り上がっています。
埼玉ジュニアウィンドオーケストラ
6月17日 東部支部吹奏楽研究発表会で演奏を最後に解散した東部支部吹奏楽団。
埼玉県吹奏楽連盟から離れて、任意団体の「埼玉ジュニアウィンドオーケストラ」が始動しました。
第1回の練習は11名と少な目で新たなスタートになりました。
会場は引き続き開智未来中学高等学校にお世話になりました。
今年、開智未来中学高等学校は吹奏楽部創部2年目でコンクールB部門県大会まで進み、一躍注目を集めている吹奏楽部です。
顧問の蒔田先生はジュニアウィンドオーケストラについて意義をご理解いただき、会場提供などサポートをしてくださっています。
練習の内容は
をご覧ください。
現在松伏高校でも実施していますが、「吹奏楽のソルフェージュ」でしっかりと音楽の知識を持って演奏することを目指しています。
また、3Dを使用してスケール練習を中心に練習してきてもらっています。
今回は演奏曲目が「ディズニー・アト・ザ・ムービーズ」と「アイドル」!
ちょっと歯ごたえがありますね~。
これをあと4回×2時間の練習でどこまで仕上げられるか!?
発表会は10月22日の羽生市吹奏楽フェスティバルです。
乞うご期待!!
小学生から大人まで、まさにダイバーシティ。
吹奏楽を学校教育から、地域の文化活動へとつなげる活動です。
制限を設けずメンバーを受け入れ、みんなで学び、楽しみ、そして発表会を通じて地域の皆さんに音楽を届けます!
団員は随時募集中!
ぜひ一緒に音楽しましょう~。
加須市フライングカープウィンドオーケストラ
開智未来中学高等学校から、急いでKFWOの練習会場へ・・・。
そして練習会場を間違える・・・。(よくある・・・。あってはいけませんが・・。)
いつもの加須市民プラザじゃなくて、アスタホール(大利根)だったんですよね。
遅刻して基礎合奏できませんでした・・・。
申し訳ありません。
後から学校を出た烏谷さんの方が先に着くという。
さて、今日の合奏は録画しました。
フライングカープウィンドオーケストラの練習風景を見てもらいたいのと、私の合奏を見てもらってこんな感じか~と知ってもらうのと、自分が勉強するため。
一石三鳥!
ちゃんとスタンド持っていこうと思っていたのですが・・・。忘れました。
もうこれからは車に積もうかな。(暑さでダメか)
そして今日はやっとトランペットが登場!
代わりに低音が寂しかった・・・。
でも最近コントラバスの方が入団して下さって、しかもとっても熱心に練習参加して下さってとてもうれしいです。
ちなみにコントラバス3台。
不動岡高校でも数年前に一度あっただけです。
12月のコンサートは、コントラバスによるリッチなサウンドをぜひお楽しみに!
とにかく、毎週の練習を楽しみにしている大人の吹奏楽団も楽しい!
今日は久しぶりに 高校生→小中学生→大人 とフルコースでした。
それぞれに特色があって本当に面白いです。
とにかく思い切り音楽を楽しみましょう~!
私は松伏高校か、埼玉ジュニアウィンドオーケストラか加須市フライングカープウィンドオーケストラ。
おおみや市民吹奏楽団でも団員指揮をやっています。
どれかで一緒に音楽できたら幸せです。
最後に宣伝
埼玉国際音楽交流協会主催の「香港演奏旅行」。
ユースバンドを結成して香港で演奏旅行するという企画です。
ちゃくちゃくと参加者が増えていますが、現在テューバを求めています。
もう年齢制限はきにしないで大丈夫です。
ぜひ、興味のある方はこちらのHPをチェックなさってください!
ちなみに私はまだテューバ奏者に復活しきれておりません。
6月くらいまでの勢いだったらもういい感じになっていたはずなのですが・・・。
しばらくお時間を頂かないと・・・。
とにかくテューバ奏者募集中です!
コメント