令和6年5月3日(祝)
この日は県立越谷南高校にお邪魔して、合同練習をさせていただきました。
定期演奏会直前の忙しい中、無理を承知でお願いしたのですが快く引き受けてくださいました。
顧問の岡田先生、山内先生、そして部員の皆さんに心より感謝申し上げます。
お昼を用意していなかった私に、岡田先生が手作りのお弁当を半分くれました。
優しい先生に感謝です。
お弁当を手作りしているなんて・・・。
しかもご家族の分も!
反省。
そして美味しかったです。
さてさて、午後の最後まで残って練習を見学した部長のI君。
一生懸命に練習を見学していました。
だんだん「頼りになる部長」になってきています。
成長しています!これからが本当に楽しみです。
吹奏楽指導者育成塾
さて、夜は吹奏楽指導者育成塾2024「指揮法編」第1回の講義となりました。
オンラインでどこまで指揮法について学ぶ機会が提供できるか。
今から本当にワクワクしています。
本当は帰宅して自宅から配信する予定だったのですが、顧問の先生方とお話が盛り上がって時間が飛び去るように過ぎてしまいました。
そこで、学校へ行って配信となりました。
4名ほどの先生方がリアルでお越しいただき、私が指揮をしている動画を参考にお話をさせて頂きました。
昨年度も同様の内容はありましたが、今年も改めて「自分自身が一番勉強になる」と実感しています。
ぜひ、ご自身の指導を録画して見直してみてください。
改善点は山ほどあるはずです。
オンラインの限界
予想はしていましたが、画面の範囲、身体の動きが画像に反応する際のズレなどから、画面を通じての指揮法指導は限界がありました。
かつて、コロナで家の外に出られない時に、音楽大学ではオンラインで指揮法、楽器の指導をしていたと聞いた記憶があります。なかなか大変だったことでしょう。
次回は受講生の指揮している動画を見ながら、アドバイスをするという想定です。
ご質問もあって指揮のトレーニング方法にも触れました。
今回は脱力の方法と筋トレについてお話しました。
ぜひ、日々の活動の中に取り入れていって欲しいです。
「右手の筋トレ」は結構長らく意識してやっていた記憶があります。
この筋力が高まると、跳ね上げなどが見やすくなります。
しかし・・・・最後の最後でPCが固まって終了・・・。
何とも締まらない船出になってしまいましたが、とにかく第1回が始まりました
指揮者は「指揮の勉強」をする。
これが当たり前に出来る環境を整備したい。
その思いで盛り上がっております。
次回第2回は5月16日(木)に開催します。
一緒に指揮をちゃんとできる指揮者になりましょう~!
コメント