令和7年7月11日(金)
開智未来中学・高等学校では、この金曜日が終業式でした。公立高校よりも1週間早いのですが、翌週からは全学年参加の夏季講習が始まります。なので、正直なところ「夏休み」という気分にはあまりなれませんね。これも不動岡高校の頃に戻ったような感覚です。
野球応援の熱狂と「本気」が教えてくれること
実は、10日(木)には上尾市民球場で野球応援がありました。天候が心配されましたが、雨よりも雷…。そこまで激しい雷ではなかったものの、野球も応援も安全第一。そのため、何度か中断を挟み、翌日に継続試合となりました。
そして迎えた11日の試合再開。結果は7対0で試合終了となりました。
グラウンドで奮闘するメンバーの中にも、スタンドで声援を送る生徒の中にも、自分のクラスの生徒たちがたくさんいました。
いつも見ているメンバーだけに、真剣に取り組むその姿に、私自身も胸が熱くなりましたね。
やはり野球応援は本当に盛り上がります。そして何より、同じ学校の生徒が**「本気」で目標にチャレンジする姿**を見られるのは、吹奏楽部員にとって非常に貴重な機会です。
自分が一生懸命に取り組んでいる時には気づかないことも、外から応援することで見えてくることがあります。そういった意味で、自分自身の姿と重ね合わせ、全力で応援することには大きな意味があると感じています。
「終わり」を見据えて、後悔のない時間を
どんなに熱く盛り上がった勝負も、結果は良くも悪くもあっけないものです。本当に想像以上に、あっという間に終わってしまいます。
私たちもまた、この**「終わり」という区切り**に向けて、後悔のない時間を積み重ねていくことの重要性を改めて感じました。
まずは7月30日の地区大会を突破しない事には始まりません。
日々の練習から「結果」にこだわっていきましょう。
「結果」をだすためには、何とかなる!ではなく、自分で何とかする!という強い思いが必要です。
「運」を引き寄せる日々の行い
そして、勝負の綾と言いますか、「あの時、ああなっていれば!」と思うことは、日常生活でも日々起きています。
実力が伯仲していれば、最後は**「運」**に左右されることもありますよね。
この「運気」を上げるのは、日頃の行い以外の何物でもありません。
どれだけ**「貢献」**できているか、人のお役に立てているか。
お天道様はすべてお見通しです。
分かりやすい貢献として、私がいつも生徒たちに話しているのが**「掃除」**です。
みんなが汚した場所を、私がきれいにする。これは本当に素晴らしい「貢献」です。人から感謝される行いこそが、「運気」を上げるのだと信じています。
人から感謝される人は、それに見合った素晴らしい経験ができると信じることで、とても前向きに「貢献」できるようになります。私自身、汚れていた場所が「掃除」によってきれいになるのが本当に嬉しいんです。自分が嬉しい上に、貢献を感謝してくれる人もいる。まさに一石何鳥もの喜びがあります。
とにかく、「日頃の行い」は「運気」を上げるために不可欠です。この「貢献の気持ち」を常に持ち歩きましょう。そうすれば、絶対に「運気」が上がります!
「本物」の音楽を体験する:日本フィルハーモニー交響楽団
そして、夜はサントリーホールでのコンサート鑑賞でした。
開智未来中学・高等学校吹奏楽部の部員はもちろん、埼玉ジュニアウィンドオーケストラのメンバーにも声をかけ、何人かの中学生、高校生が参加してくれました。
第1部はバスクラリネットのソロ。バスクラリネットを演奏している生徒もいたので、彼らにとっては本当に貴重な、素晴らしい機会になったことでしょう。
あんなに繊細な響きから、際限なく広がる音量。この作品を聴けただけでも十分な価値がありましたね。
ちなみに、その作風は現在自由曲で取り組んでいる作品と基本構造が一緒でした。
思いのほか、自由曲を深く理解する上で非常に参考になる作品でしたね。
そしてメインは、G・ホルスト作曲 組曲「惑星」全曲。打楽器から管楽器が大活躍するこの曲には、オーケストラでは珍しいユーフォニアムのソロまであります。
素晴らしい演奏家たちが集うシンフォニーオーケストラが、全力で演奏する「惑星」。その圧倒的な音楽と、各楽器の魅力的な響きを体感し、心の中に**「本物」の音**が刻まれたことは非常に重要なことです。
今回の体験で、彼らの頭の中で鳴っている音、共有できる音楽の幅が大きく広がったはずです。自分の演奏において「モデル」がしっかりと存在することになれば、これからの成長は飛躍的に速くなるでしょう。
今回も事務局の西田さんにお願いし、素晴らしい席を確保していただきました。本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします!今度は秋に企画しますね。
私自身も、もっと「本物」に触れる機会を作らなければ、良い指導はできないと痛感しました。今後は定期的にコンサートに行こうと思います。
終業式、大掃除、LHR、野球応援、そしてサントリーホールでのコンサート。
本当に有意義な一日となりました。
ありがとうございました!
コメント