吹奏楽 予備校の説明会 令和4年2月8日(火)放課後は大わらわ。やっぱり練習が出来ると幸せですね~。学年会駿台予備校の説明会。来年度も勉強する!という人に向けたもの。つまり「浪人」対象の説明会を事前に担任に。一番目を引いたのは入学金、授業料 約860,000円1科... 2022.02.09 吹奏楽教育
吹奏楽 のんびりな日曜日。 社会人吹奏楽団は、生涯音楽を続けられる素晴らしい場所です。より楽しい、充実した人生に大きく貢献します。大人で音楽を楽しむ。最高の時間の過ごし方だと思います。 2022.02.07 吹奏楽
吹奏楽 課題曲、トゥーランドット 令和4年2月4日北京オリンピック冬季北京オリンピックが始まりました。東京大会に続いてコロナウィルスの影響で、会場には観客がいません。(ごく限られた人のみ)オリンピックは平和の祭典のはずですが・・・。「外交的ボイコット」(初めて聞きました!)... 2022.02.06 吹奏楽
吹奏楽 合奏!! 令和4年2月3日本当は「節分会」の依頼演奏があったはず。2月1日(火)は東部地区音楽祭。そして、6日(日)東部地区吹奏楽演奏会とイベントラッシュの週だったのですが・・・。本番どころか、合奏すらできません。ということで、本日久しぶりの合奏。し... 2022.02.04 吹奏楽
吹奏楽 休日の過ごし方。 令和4年1月30日(日)再び、部活の無い日々がやってきてしまいました・・・。ちょっと無力感。何だか学校が無いと頭が痛いという、「サザエさん現象」の逆バージョン。それはそれでまずい気もしますが・・・。実際、フライングカープウィンドオーケストラ... 2022.02.01 吹奏楽