スポンサーリンク

授業も佳境です。

田園風景 吹奏楽
やはり田舎は心が落ち着きます。

令和3年5月14日(金)

とは言え、3年生の世界史Bは「産業革命」、「アメリカ独立戦争」、「フランス革命」とキリが良いのでここまで、となったのですが・・・。

その後、授業はどんどん進んで1848年二月革命も終わり、ナポレオン三世の登場、アレクサンドル2世が暗殺されるまで進んでしまいました。

多分、期末考査はとんでもない広い範囲になります・・・。
第2中間(かつてありました!セメスター制の頃)が必要なくらいです。

さて、2年生の授業も一区切り。
なかなか盛り上がらないのですが、また中間考査後に頑張ります。

ちなみに「宋学」(朱子学)のところでかなり熱く哲学を語ったのですが・・・・。
うす~い反応でしたね・・・。

でも、数名がしっかりとこちらを見て反応してくれていたので、その熱いまなざしをエネルギーにして来週も頑張ります。いや~まだまだペースがつかめません・・・。

宋学

周敦頤『太極図説』 陰陽二元論

程顥・程頤 理気二元論

朱子 『資治通鑑綱目』 大義名分論、性即理、窮理

などなど。

この世の中の「本質」に迫る「宋学」の世界。
古代ギリシアの「アルケー(真)」の話、プラトンの「イデア論」アリストテレスの『形而上学』などなど、色んな話をしました。

物事の「本質」を意識する、それはつまり「哲学」です。

世の中を、つまりは自分の人生を「よりよく」と思うのも「哲学」です。

ぜひ、高校生の悩み多き時代に「哲学」と出会い、偉大な先人たちの思想から自分に「ビビッ!」と来るものを探してほしいです。

朱熹のまとめあげた四書。

『大学』五経の『礼記』から取り出された、二程(程顥・程頤)が「初学入徳の門」とした。

『中庸』五経の『礼記』からの取り出された。「誠」の思想。

『論語』孔子と弟子たちの言行録。

『孟子』孟子と弟子たちの言行録。

この中で、ぜひ『論語』を読んでもらいたいです。


読みやすい漫画版もあります。
そして、大河ドラマで盛り上がっている?(私は見ておりません・・・)渋沢栄一著『論語と算盤』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マンガ 論語と孔子 II 永遠に流るるもの [ ももなり高 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/5/15時点)



ダブル・リードの調整

本日のメインはオーボエとバスーンの調整。
ジョイフルフェスティバル2021の直前にも、オーボエとコールアングレを駆け込みで調整していただきました。

今回は定期演奏会に向けて!という事でしたが、定期演奏会が先に逃げて行ってしまった感じ・・・・。

どちらも結構ズレは合ったようですので、吹き心地はかなり改善しているはずです。
色々とアドバイスも頂いたので、楽器の扱いも含めて確認したいと思います。

それにしても東京(練馬)は人が多い!
道にもどこにも人・人・人。

あそこで暮らすのは疲れるだろうな~と。田舎が染みついていますから。

朝、学校の周りを走ると本当に気持ちが良いです。
見渡す限りの田園風景。

風が通り抜けると緑の香りです。
コンクリートと人の都会は疲れるでしょうね・・・。

たった1時間ほどの滞在でしたが、全く気分が全然違います。

楽器はばっちり、かわいい猫ちゃんとも遊んで、セロトニンがばっちり分泌されてリラックスできました。やっぱり猫はいいな~。

東部地区吹奏楽研究発表会 準備支部理事会

初めて久喜市立鷲宮東中学校に行きました。
まさに、田園風景の中に浮かび上がる学校でした。

周りには田んぼ。
高い建物はありません。
気分が落ち着きますね~。

ところで、フェンスには様々な部活動の結果が横断幕で紹介されているのですが、あれ?と見覚えのある横断幕がありました。

何と現在不動岡高校3年生の生徒のものでした。(現在担任しているので気が付きました)

随分長らく飾ってくれるんですね。卒業してから3年・・・。
今は勉強も頑張っています。

さて、内容は6月に開催される東部地区吹奏楽研究発表会の準備会でした。
延べ104団体、94校の参加ということで、コロナの影響がとても心配されましたが、それほどの減少ではなくてよかったです。

それでも、部員数がグッと減っているようです。
コロナの影響でしょうか。
こんな状況だからこそ、何か出来る事は諦めないで実施していきたいです。

私も宿題として、「セッティング練習」の動画作成、アップしなければなりません・・・。
ああ。大変。
不動岡高校吹奏楽部1年生に協力してもらう予定です。(まだ本人たちは知りませんが・・・)

他にも、感染症対策で終始しました。
いや~こういう文書、原稿の作成も大切なお仕事です。

とにかく、どんな形でもいいので「東部地区吹奏楽研究発表会」を実施します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました