令和5年11月5日(日)
本日はさいたま市民音楽祭でした。
おおみや市民吹奏楽団を指揮して出演しましたが、一体何年ぶりだったのか思い出せません。
いや、最近のことも思い出せないんですが、やっぱり随分出演していなかったと思います。
さいたま市民音楽祭
さいたま市内の一般吹奏楽団は多くが出演しています。
また、中高生も多く出演しているので、存在をPRするには重要な本番だと思いスタッフに出演を強く勧めました。
また、定期演奏会が終わってほっと一息というところですが、ここからしっかりと本番を積み重ねていくことも大切です。
これは、部活の運営でも同じことを考えていますが、本番の無い練習ほど頑張れないものはありません。
やっぱり人前で演奏する機会があってこそ、練習に身が入るものです。
ということで、色々な目論見がある中での出演となりました。
演奏は?
スーパーマリオブラザーズ・メドレーと銀河鉄道999・宇宙戦艦ヤマトのメドレーを演奏しました。
おおみや市民吹奏楽団としては、しっかりと準備してきたことを発揮できた演奏内容だったと思います。
私としては、指揮者としてのおおみや市民吹奏楽団での本番は久しぶりで、少し緊張してしまいました。
素直な感想は
「やっぱり、長年積み重ねてきた音楽があるな~。」と感心しました。
ちなみに、私たちの直前の一般団体は若い世代の団員も多く、非常にエネルギッシュな演奏をしていました。
演奏曲目もコンクールで昔良く演奏された作品でしたので、「コンクールに出演している団体」なんだな~と思いながら聴かせていただきました。
それに対して、おおみや市民吹奏楽団は一度もコンクールに出演していません。
自主公演の演奏会を中心に、土曜日の練習を楽しみに音楽を作り上げてきた団体です。
そういったところから、同じ一般吹奏楽団でも全くカラーが違うな~と思いながら、色々な団体の演奏を鑑賞させてもらいました。
それも、この市民音楽祭で得られた貴重な経験だと思います。
一般吹奏楽団とは?
それぞれにポリシーがあって活動しているのだと思います。
いつもお世話になっているルミナス吹奏団のように、自作自演や演出など独自路線を開拓している団体もあります。
また、さいたま市にある一般吹奏楽団は多くがコンクールに出場しています。
今日もコンクールに出場している一般吹奏楽団の演奏を聴きましたが、まずそれぞれの団体で団員の構成(年齢、実力)、人数が違います。
市民音楽祭でも、参加人数は結構少ないように感じました。
となると、どれだけ腕に覚えのあるメンバーを集めて来てコンクールに出場するか、ということがコンテストで評価される重要な要素だと理解しました。
もちろん、運営する上で「団員募集」は最重要課題です。
コンクールの評価は、この団員募集にも大きな影響があるのでしょうね。
その点、おおみや市民吹奏楽団ではコンクールに出場しないので、そういったプレッシャーは弱いのかもしれません。
ある意味、特色のある吹奏楽団なのかもしれません。
ちなみに、加須市フライングカープウィンドオーケストラも同様のスタイルなので、音楽と向き合うことにある程度のおおらかさを持ちつつ、誠実に取り組むことが出来ています。
やっぱり大人一般吹奏楽団でコンクール参加は、よっぽどコンクールが好きじゃないとやれませんね。
色々と考えさせられました。
指揮者として
本番ではある程度落ち着いて出来ましたが、もっと的確に、さらに熱狂的に、視覚的にも分かりやすい指揮をしたいと思いました。
やっぱり映像で指揮をチェックしなきゃいけないな~と実感しています。
練習と本番は全く違います。
ちょっと余裕が無かったな~と反省しています。
もっと楽しまないと!
それでも今の自分としては十分楽しめました。
次はJR鉄道祭りです。
こういう依頼演奏で近くにいる観客に向けて演奏するのが大好きです。
観客の反応を肌で感じる事が出来て、とても幸せな気分になります。
さ~また来週から練習を楽しくやって参りましょう!
加須市フライングカープウィンドオーケストラ
夜はフライングカープウィンドオーケストラ。
不動岡コミュニティセンターでの練習でしたが、本当に恵まれた環境で費用も安くとてもありがたい練習場所です。
これに楽器を置かせてもらえればどれだけ助かるか・・・。
ちょっと見た感じ、スペースはあるな~と勝手に見積もったりして・・・。すみません。
12月の演奏会に向けて、ここからペースを上げていきます!
ちなみに、メインの大曲「交響的序曲」J・バーンズ はインテンポに上がってますよ~。
それだけでも大変です。
充実してきたHrにたくさんのスポットライトを当ててあげたいです。
地元の中学校、そして松伏高校吹奏楽部にも出演してもらいます。
また、埼玉ジュニアウィンドオーケストラの発表会も兼ねています。
色々とてんこ盛りな第7回定期演奏会!よろしくお願いします。
コメント