PR

コンクール

スポンサーリンク
吹奏楽

会議の日々

令和4年5月18日(水)埼玉県吹奏楽連盟常任理事会17日は吹奏楽連盟常任理事会。主に、吹奏楽コンクールについての検討でした。保護者の鑑賞を出来るようにする。演奏者は一日鑑賞できる!表彰式・閉会式をやる!というような、コロナとの闘いも最終局面...
吹奏楽

演奏会を考える

完成度の高い演奏のために、多くのものを犠牲にしているのではないでしょうか。その中に、大切なものがあると思っています。
吹奏楽

大型連休が始まります。

3年生が一生懸命に準備を進めています。素晴らしい経験をしています。
吹奏楽

大雪警報のため・・・。

WishWOのコンサートで課題曲について考えてきました。栄高校、春日部共栄高校、他、有名高校、中学の先生方が勢ぞろい。勉強になりました。
吹奏楽

合唱と吹奏楽

令和4年1月28日合唱の魅力不動岡高校では合唱部が「音楽部」という名称になっています。まさに、その名前の通り合唱=音楽ということを感じました。1月30日に埼玉県ボーカルアンサンブルコンテストを控えて、通し練習を聴かせて頂きました。合唱を聴く...
吹奏楽

冬季演奏会 第2日目

今年から名称が新人戦から「冬季演奏会」に変更となりました。高等学校文化連盟吹奏楽専門部会主催ということで、運営体制が一新されました。そのおかげで感染症の影響にも負けず、2日間無事開催出来ました。本当にありがとうございました!
吹奏楽

土曜授業です。

第1回冬季演奏会が目前に迫ってきました。やればやるほど課題が見えてくる日々です。最後の最後まで磨き続けていきましょう~!!
吹奏楽

第1回冬期演奏会(旧新人戦)

今年度より、新人戦は「冬期演奏会」と名称を変更。主催は高等学校文化連盟吹奏楽専門部会。公式大会となりました~!
吹奏楽

第1回LIVE配信コンサート

令和3年10月24日(日)第1回LIVE配信コンサートが開催されました~!たまたま通りかかったTubaの少年に写ってもらいました。彼は本当に努力家で、初心者とは思えないほどに上達しています。今回のコンサートではアンサンブルで目立ちますのでぜ...
吹奏楽

「文武両道」は難しい!?

文武両道が実現するのでしょうか?その切実な問いから、様々な学びがありました。
スポンサーリンク